湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
宿泊したが庭・ロビーも手入れされていた。
従業員の応対も良くお客さん一人一人を気遣っている様子。
料理の量は程良く腹一杯になる。味もおいしい。
お風呂はスベスベしたお湯で湯も適温に感じられた。
脱衣所の掃除も頻繁にされていてスリッパもきれいに並べられ
ていて気持ちいい。
特におすすめは展望露天風呂。
ヒノキの高級感があり竹が植えられてる。湯が新鮮で極楽気分だった。 -
12月に宿泊。
従業員が若くさわやかなイメージを受けた。
部屋の電気がやや暗い印象があるが、窓の外を見ると三朝川が
流れていてくつろげた。
料理は「かに」とてもおいしかった。料理亭もきれいで畳の
いい香りがした。優雅な気分。
お風呂は夜中に男女入れ替えで両方楽しめる。片方はやや狭いスペースに湯船を沢山造っているようだ。もう一方は広々とした造りで感動!
湯船の数も多く熱いのとぬるめの湯があり楽しめた。ラドンは体によさそうだ。ガンになりにくいらしい。
旅館のおみやげ屋に試食品が多くちょっとした食べ歩きができた。 -
三朝温泉は大きな旅館が多いがそのうちの一つ。
旅館のロビーから見える庭も美しく、お風呂への期待も膨らんだ。
飲泉所でお湯を飲んでみた。ほんのり味わいがあり、すまし汁のような感じ。
肝心のお風呂はgood!!
入った時に「素晴らしい」と感嘆。内湯から階段を下りて露天へ向かう。露天は庭園と滝を見ながら入る。
湯船も3つありくつろげた。
湯はなめらかでつかりやすい印象。
脇には畳敷きのイケテルお休み亭があり、裸で横になりうとうとした。最高!!
風呂内で寝るなんて初めてで何だかうれしかった。
銭湯の浴槽近くで寝てるオジサンを見かけるがその気持ちが分かった。超気持ちイイ!
大満足のお風呂。今度は宿泊してみたい。 -
11月末入浴した。
石段を登りきり、道をずーっと歩けば到着するが温泉街の中心からは離れている。かなり奥につくられている。
こちらのお湯は赤茶でにごり湯だがぬるかった。
露天・冬であることを考えればもう少し熱くてもいいと思う。
帰り道で湯冷めしたのが残念。 -
建物は木をふんだんに使っていて落ち着きます。
入浴料が高い…と思いましたが(奥津の中ではかなり高額)天井が高く気持ち良かったです。
湯の質はごく普通かな。
露天には木の植え込みがありコンパクトにまとまっている印象を受けました。 -
鬼怒川は公共のお風呂が少ないように思ったのですが気のせいでしょうか?冬の凍り道に足をとられ寒さに振るえていたので湯船につかった瞬間幸せな気分になれました。掃除もきっちりされて露天も風呂の周りのスペースが開けててオープンな感じです。お湯もつるっとしてます。露天を入れて湯船が3つあり(内湯のうち1つは広い)大人数でも十分入れる広さ。「夜入ったら星きれいだろうなぁ」と後ろ髪を引かれる思いでした。鬼怒川に行ったらまた入ります。
-
湯行手形(薬師の湯&旅館2ヶ所で1200円タオル付)を使って入りました。混浴の温泉は湯船が2つあって丁度よい温度のものと
ぬるい湯船(35度くらい)があります。35度くらいの湯は珍しくてずっと浸かってました。ボーっと入っておけるのでなかなか良かったです。ただマナーを守ってない人がチラホラいたのが残念でしたけど。全体的にみて標準的な外湯だと思います。 -
1月23日日帰り湯を利用しました。明るくきれいな館内で第一印象は良好。温泉も今風の新しい感じ。お客さんが多いので独占!というわけにはいきませんが、露天風呂が自然にあふれていて癒され度は高かったです。50分位入ったでしょうか?サウナも低温で過ごしやすく前方がガラス張りなので外の景色も楽しめます。満足した気分になりました。
-
2005年1月22日電車とバスを乗り継いで行ってきました。
門構えが立派。岩風呂と大浴場と離れたところにある露天風呂があって、特に露天風呂は広く景色も開放的。お湯もツルっとした感覚で長湯しました。天気も良く青空で何ともいえない良い気分でした。
湯上がりの所につまみ(漬物?)がおいてありバクバク食べてしまいました。ただチェックインの時間の前だったので館内の雰囲気(電気消えてる)が少し暗かったような感じがしました。