湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
日帰り湯で利用しました。
1500円の入浴料はかなり高く感じました。
有名な建築家が設計した旅館で造りがきれいでした。
お風呂の方は、脱衣所がひなびた感じでした。
お風呂は湯船の数が多いですが、優雅な気分とまでは
いきませんでした。
日帰り湯の客はあまり重視してない様子でした。残念。 -
風呂は入りやすい温度でした。本館より地元率アップ。
方言が飛び交っており、聞き入ってしまった。
風呂上がりにコーヒー牛乳が飲めて、気持ちよかったです。
銭湯気分が味わえます。 -
周りの建物が道後温泉本館を包んでいるような雰囲気。
やや圧迫感がある。
男湯は2つあり、地元の方も多く利用していていつも人で賑わっているイメージ。
お湯は熱めで上がった後も当分、体がポカポカしていた。
本館は古くて重みがあり、建物の保存状態は良いと思われる。 -
コチラのお風呂とにかく熱いです。
ドボンとつかるだけで体が洗浄される感じ。
一度入ってみてもいいのでは。思い出に残りますよ。 -
ここのお湯が草津で一番気に入ってます。白くていい香り。
熱くて湯船に浸かるのには、若干勇気がいります。
他のお客さんもとても満足そうな顔…
天気がいい日は太陽の光が程よく(間接的に)入ってくるので
ムードアップ。無料なのが最高に嬉しい。
草津に住んでたら毎日行くだろうなぁ… -
12月末に日帰り湯を利用。
岩井温泉の湯がいいと友人から聞きつけいってみた。
旅館は3つのみの温泉郷だが、旅館の内装が可愛らしく
椿の生け花がきれいで旅館の人に聞くと「女将の演出」
だという。とてもお洒落で思わず記念撮影した。
お風呂は男女入れ替えで行った時は内湯1つであった。
湯底からこんこんと沸くお湯が気持ちいい。赤黒色の湯の
成分が浮いており、とてもいいお湯。おススメの旅館。
心地よい気分になれた。
浴場の中も「ししおどし」など小粋な小物が並ぶ。
浴槽が沢山あるか露天風呂が常時楽しめればなおいいと思う。 -
草津の湯いいですねぇ。
心底あったまるのでお気に入りです。
合わせ湯が湯治場の雰囲気を醸し出してます。珍しくてはしゃいでしまいました。
熱いのを我慢して入ったら出た後もずーっと暖かかったです。
草津は無料の外湯も沢山あるのでそちらもいいですよ。 -
酸っぱい味のするお風呂。
何人くらい入れるのだろう。手前が最もぬるく奥に行くほど
熱くなっている。自分は半分より奥に行けなかった。
行けたらすごい!
風呂は広くてオープンな感じ。はなうたでも歌いながらのんびり
入れる。 -
温泉会館が新しく生まれ変わったので楽しみにしてました。
子供の頃、コチラのお湯が独特の味だったことが記憶に残ってます。
再び飲んでみましたが昔より薄味に感じました。お湯は熱めです。
温泉は赤い湯が有馬らしくてタオルを真っ赤に染めてる人が
一杯いました。いい記念になるでしょう。
ただ人気があるので、休日は入るスペースがありません。ものすごい人数です。
くつろぐという観点で見るとやや・・・ -
施設は新しいが湯船1つで楽しみが少ない気がします。15分くらい入ってそのまま出ました。
湯上がりでくつろげる所があればいいのに・・・