湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2011年12月4日
ごく普通(スーパー銭湯郡山天然温泉長寿の湯(閉館しました))
湯映えの詩さん [入浴日: 2011年3月30日 / 2時間以内]
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
郡山駅の近くに宿泊した際に行きました。
駅前からタクシーで1200円。
450円の入湯料は安いです。
昔からある街中の温泉といったイメージ。
清潔感にやや欠ける感じか。
湯の温度は心地よくてよかったです。 -
歩いて海の瀬戸際まで行ったところに、温泉(奥の湯)があります。
大自然の中で体を沈めて入るぜいたくさはたまりませんでした!
ただ地元の方が多く、それこそ裸を見るために来ている方が多く、地元の方と話していてドンビキしてしまいました。
景色は絶景です!離島の海の自然な温泉です! -
9月の連休に宿泊しましたが、部屋数が多いためかかなり空いてました。
初めての砂風呂体験。ぽかぽかしつつ、海の香りを感じながら、波の音を聞きながら、デドックスできます。
砂もシャワーで洗い流せていいです。
大浴場&露天風呂は普通ですが、露天風呂から見た満点の星空が忘れられません。
またお土産売り場が広く、試食もたっぷり用意されており、イメージがいいです。どんなに試食して満腹になっても、おもてなしのホテル旅館のイメージで、いやな顔されずにうれしかったです(笑)
指宿にいったらまた泊まりたいです。
サッカーの日本代表なども合宿で泊まるホテルです。やや古びた感もありますが、合格点です!
ランチで食べた館内の中華料理も安めでおいしかったです! -
泉質がいいとのことで、1泊2食付きで行ってきました。
お湯は新鮮かつまろやか。飲めます。ガブガブ飲みました!
ダウンタウンの松本さんのサインなどもあり、知る人ぞ知る名湯なんだと感じました。
ゆったり何度でも入っていたいお湯です。男女入れ替え制で2か所ありますが、広さ・くつろぎ・質感等かなり差があるので広い方をおススメします。
階段しかなく、お年寄りにはややきついかもしれません。
ただ食事は、ほっぺた落ちそうなほどおいしくて、ステーキや刺身や煮物などどれもこれも最高においしかったです。
ただ人気がある温泉なので、旅館の仲居さんの態度がかなり横柄で日帰り客には冷たく対応している印象が強かったです。
1泊すると態度が軟化します(笑)
食事がいいのとお湯がいいのでおススメします! -
投稿日:2011年12月4日
お休み処でゆっくり横になれます(見沼天然温泉 小春日和(こはるびより))
湯映えの詩さん [入浴日: 2011年11月25日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
近所にあるので、月に1回ペースで行きます。
日・祝日を除き、JR北浦和駅から無料送迎バスが出ています。
途中から田畑の景色を眺めつつ、遠くにさいたま新都心の風景が広がり、田園都市浦和を感じることができておススメ。
温泉は、赤褐色のお湯で、源泉温度(27度くらい)が低いため、長湯できます。源泉は大人気。
露天のお湯も熱さごとに分かれています。
個人的には、露天風呂のぬる湯のところにあるテレビを取り外してほしいです。露天気分が冷めます(笑)
食事は普通よりおいしいか。地元の主婦たちが作っている印象。
2階にあるお休み亭はそこそこ広くゆっくり横たわれる。ただ食事の場所の大声が聞こえるので、その音が気になる方は厳しいかもしれません☆
自分はここに行くと5時間くらい滞在します。
温泉に行って長湯&食事&昼寝が最高の極楽かもしれませんね^^
混んでないのがいいと思います☆ -
宮前平の駅を降り、激しい上り坂(笑)
和風を意識した建物。
湯質は、黒いお湯でなめらか。露天も寝湯も広々でくつろげます!
入場料金が高いからか年齢制限があるためか、比較的すいています。
食事もおいしくどれを食べても満足します。入店までに1時間は待ちましたが…
また行きたくなる日帰り温泉でした! -
11月4日に行ってきました。さいたま市から2時間半程度かかる秘境ともいえる温泉。
一言でいえば上品で、湯布院の高級旅館を彷彿とさせます。
露天風呂が広く、立地条件もかなり都心から遠いため、すいててゆっくり過ごせます。
塩素の臭いも若干ありますが、広々とした露天風呂には心が癒されます。
食事亭もおいしく、カフェバーの「花音」は暖炉もたかれており雰囲気ばっちり!
ゆっくり横になれるお休み亭も広く、一日浴衣で過ごせます。
難点をいうなら、食事亭の店員が客のよしあしを品評会しているところでしょうか。帰る間際に店員に注意しました。「品が下がるからやめなさい」と…
せっかくのいい温泉にあとは接客の質を上げれば、満点だと思います^^ -
上富良野から、ドライブがてら「十勝岳温泉」を目指しました。
7月7日に行きましたが、ラベンダーも満開で、北海道を廻るのには適した気候でした。
温泉は、赤褐色色の温泉で、露天はぬるめで、ずっとつかってられます。
その反動か内湯は足すらつけられないくらい、熱かったです^^
全体的に汚れが目立つ感じも受けましたが、温質はよかったと思います! -
とにかく大きく広い。
かけ流しの登別の硫黄のお湯★
なんとも贅沢です!
露天風呂も広く、今年の1月に行きましたが、雪見風呂は最高でした!
湯質は最高です!
料理も北海道の味をを存分に味わえます!
ただ、昨今の全国の露天風呂の充実ぶりと比較すると、今後、露天風呂の工夫・拡大・自然との調和なども期待したいところです!
憧れのお風呂に入れてよかったです( ^^) _U~~ -
源泉風呂は2人も入れば一杯であるが、湯の成分が濃く、31度のお湯も気持ちがよかった。春先から秋口にかけてとても気持ちよく入れると思う。
ただ、露天風呂の湯が、かなり汚れており興ざめしてしまった。
少し体にかゆみが残ったのが気にかかる。
次回に期待したい。