もぉ さん
33.3点 / 16件
出身地は常磐湯本温泉郷。
バルネオセラピスト(温泉保養士資格)を取得。
効果的な温泉療養のご相談承ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
日帰り温泉での利用。
宿の場所は沼尻温泉街、沼尻スキー場ゲレンデが目の前。
泉質:硫黄泉(酸性含硫黄泉)、pH1.8
泉温:71.8℃
加温無、加水無の源泉掛け流し、飲泉可
入湯料は¥800
浴場は1F(檜風呂【内湯】)と2F(大浴場【内湯&露天】)に有り。
案内されるまま大浴場へ。
湯は口コミだと無色透明だが伺った時は数日前に配管設備を清掃したとのことで湯船の底が見えないほど白濁していた。
何度でも行きたいお湯である。 -
1年の垢を洗い流す意味も含め、日帰り入浴で利用した。
別館は露天風呂のみだったようだが東日本大震災後にリニューアルしたようだ。
泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉
掛け流しとのことで塩素臭も無くリラックス出来た。
冬場は湯温を低めにしているらしい。
時間が19時を廻っていたため、別館だけ利用した。 -
仕事帰りに立ち寄ってみた。
普通のスーパー銭湯。
サウナへのドアは上部にあるので人の出入りが多いときは室温の変化が激しい。
露天風呂は中庭なのでリラックス出来ない。
温泉じゃないので二度と行かないかと。 -
仕事で国道461号を通る度に気になっていた温泉旅館。
日帰り入浴が可能ということで立ち寄ってみた。
建物は民家風。
泉質はアルカリ単純硫黄泉(鉱泉)。
PH10.1のアルカリ性単純泉なので美人の湯です。 -
温泉は掛け流しで良いお湯だったが露天風呂が人工的すぎで残念だった。
-
都内在住の叔父が栗駒の紅葉を観てみたいとの事で利用させて頂いた。
食事は品数も多く食べ切れないほどだった。
温泉は掛け流しで泉質は硫黄泉と炭酸水素塩泉。 -
仕事の待合せ時間まで余裕があったので立ち寄った。
お湯はアルカリ性単純泉。少し濁っている。
石鹸、シャンプー等は売店で購入必要。
脱衣所にはドライヤー無し。
ご高齢の方が多い。
入湯料は安いほう。
循環・塩素消毒あり -
カーナビを頼りにして源田温泉、休石温泉へ行ったところ、
営業中か分からなかったので途中目に入った井戸川温泉へ。
カウンター脇に貼ってある温泉成分分析表を見たところ、
硫酸塩泉
の文字。
内風呂は掛け流し。外風呂も掛け流し?
久しぶりに掛け流し温泉を堪能出来た。 -
磐梯熱海温泉近辺へ行ったので立ち寄った。
泉質はアルカリ性単純泉&単純泉
大浴槽は上記のブレンド。
小さな浴槽は温め(37℃)の栄楽泉=アルカリ性単純泉
7階の展望風呂は見晴らしが良く気分がいい。
浴室にはサウナもあるが日帰り客は使えないようだ。
外風呂もしかり。
大浴槽底には塩素の錠剤があったが。 -
施設は綺麗でいいのだがお湯は塩素臭が強い。
平日の日中¥800。夜¥500。
土日の日中¥1000。夜は未確認。
高すぎる。