くろちゃん さん
43.9点 / 35件
温泉巡りを始めて、早15年。東海地方の温泉はかなり制覇しました。なかなか出かける機会が少ないですが、これからもどんどん入りますよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
立ち寄り入浴をお願いしたのですが、現在、対応していないとのことです。断られてしまいました。
-
国道19号の看板の矢印に従って、細い道を走っていくと、突如として、建物が現れました。
日曜日の昼前でしたが、先客はありませんでした。お風呂を尋ねると、15分待ってほしいとのこと。飛び込みでしたが、丁寧に対応をしていただきました。待っている間、部屋でテレビを見ながら過ごしてくださいと言われました。
お風呂については、ほかの人が書かれているとおりです。 -
家族旅行の途中で立ち寄りました。
宿泊施設や道の駅が隣接しているので、温泉だけでなく買い物、体験などいろいろなことが楽しめます。
お湯は、茶色がかっていて、温泉らしさを感じます。浴室、館内はやや狭い感じです。 -
東海大学前駅から歩いていきました。
坂を登りますが、駅からほど近いので、便利です。
施設やお湯は特筆することはないのですが、丹沢山系の山々が遠くに見えるのがいいところでしょうか。 -
投稿日:2010年1月23日
駅から近いのが便利(鶴巻温泉 弘法の里湯(こうぼうのさとゆ))
くろちゃんさん [入浴日: 2009年12月30日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
年末に、大山に登った後、訪問しました。
山登りをして冷えた体には、温泉はありがたかったです。
鶴巻温泉駅から徒歩わずかというのが、とてもありがたいです。
ただ、入館料は高いと感じました。駅前で土地代もするのでしょうが、施設の充実度に比べて、入館料の高さは否めないと思います。 -
正月休みの最終日に訪れました。
大人気の施設のようで、女湯は入場制限をするほどでした。
新しい施設なので、リラクゼーション関係が充実しています。
お湯は、温泉らしさを感じることができませんでした。
しかし、シルキー風呂といって、お湯に超微細の泡を含ませた風呂は、肌触りがつるつるした感じで、温泉ではないのですが、こちらは温泉らしさを感じました。
何と言っても、露天からの眺めが最高でした。眼下に木曽川の流れが見えて気持ちいいです。 -
投稿日:2009年1月5日
今時の温浴施設(松竹温泉 天風の湯(まつたけおんせん てんぷうのゆ))
くろちゃんさん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
正月休みの最終日に訪れました。
それなりの人出がありました。
新しい施設だけに、リラクゼーション関係も充実しています。
キッズスペースもあり、一家で楽しめそうです。
お湯の方は、温泉らしさを感じませんでした。 -
お盆の時期に行きました。牧歌の里に隣接しているだけあって、家族連れが多く、子どもたちがはしゃいでいました。
露天風呂は真上が見えるだけで、風情がありません。内風呂の大浴場からの景色の方が、ただの雑木林ですが、癒されるのかもしれません。 -
黒薙駅から山道を歩くこと20分、たどり着きました。
露天風呂を期待していたのですが、真夏の日中はアブが多くて、入れないと言うことで、内風呂を勧められました。露天を楽しみにしていたので残念でした。 -
欅平駅から坂を下って、さらに階段を下るとあります。駅からとっても近いです。
露天風呂からは黒部川の流れが見えます。気持ちが良かったです。