仙台四郎 さん
43.9点 / 76件
もともと風呂好きでしたが、最近歳とともに温泉が趣味と化し、家族サービスという名目でこちらでの投稿を参考にして自分の好きな日帰り温泉を巡ってます札幌転勤なりましたがいろいろ巡って温泉を楽しみたい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
札幌から大雪の中車で行きました。途中何台か動かなくなった車がいたり。。。前が見えず少し迷いましたが無事着きました。
お風呂が変わった作りで長い廊下で繋がっていましたが浴槽がたくさんありました。湯温もちょうど良く茶色の塩泉で気持ちよかった。サウナがぬるいのと、テレビがあったらいいんだけど。
レストランでは人気の?キャベツ天丼食べましたがすごいボリューム!全部食べれませんでしたが持ち帰りの容器も貰えて親切。ロビーでは野菜を売っていたり、休憩所も広くてまたゆっくりいきたいです。 -
良いお湯でした。ゴルフ練習の帰りに18時過ぎ行きましたが、地元の人でいっぱい。夕方4時以降は500円とお得でシャンプー類もありコスパは十分。浴槽も広く露天もありましたが、高台からの眺めは真っ暗で何も見えず。きっと昼間景色がいいんでしょう・。サウナが狭いので温度をあげて回転させてください。また行きたい。
-
札幌市内から30キロと近く、ドライブがてら行ってみました日曜日の午後で広い休憩所が結構と思われる地元の人たちで混雑していました。
書き込みにもあるように新しくはありませんが綺麗でしたし500円の入浴料でシャンプー類もありました。浴槽も温度別にいくつかあり温度表示もしてあり親切で露天風呂も眺めはありませんでしたが気持ち良かった涼める椅子があればなお良い。上がったあとポカポカが長く続き、帰りに途中でジンギスカンとアイスを楽しんで帰ってきました。 -
初めて利用しました。雨降り土曜日夜9時だったので、10名いないくらいで空いてました。
札幌市内から約30キロと近くはないですが、個人的には一番好きです。深夜0時まで営業してるし、行けない距離では無いので。ただ千円と安くはないのと書き込みみるとかなり混んでるようですが、また行きたい。 -
キャンプ場へ宿泊。管理人さんに紹介してもらい行ってみました。霧がすごくて何も見えませんでしたが、気持ちよく入浴できました。露天風呂の浴槽が高いので湯が流れないので湯面の汚れが取れずらいかな、牛乳の無料券を貰って飲みましたがすごく美味しかった。
-
民宿の主人に進められて夕食前に一回、明後日宮之浦岳、縄文杉登山後大雨に打たれた身体を癒しに行ってきました。熱いお湯にはびっくりしましたが、地元の共同浴場のような趣でよくある感じで水を入れずらい雰囲気でした。シャワーが2か所しかなく洗髪時のみ使うよう張り紙があり身体を洗う際には浴槽のお湯を使って洗いますが何しろ熱い。ただ、慣れるとちょうどいい感じで多分体感は45度あるかどうかってところでしょうか?お湯には独特のとろみがあり滑らかで気持ちよかった。
-
ナビを頼りに行きましたが、想像以上にちいさくてちょっと驚きでした。
脱衣も浴室も手作り感たっぷりで内湯から露天へお湯が流れていました。寒かったからか露天はちょっと温めで少し寒かったです。五右衛門風呂もありましたが先客が入っていてなかなか出ないので諦めて内湯へ。少し温まってから出ました。眺めもよいらしいですが当日雨天でそれも楽しめず。また是非尋ねてみたいです。 -
隣にある日帰り温浴施設が10月閉館、ホテルにて日帰りを行っており800円(子供500円)貸しタオル200円。ホテルフロントにて支払済ませ3階へ。ロッカーは鍵付きで便利。浴場内はそれほど広くなく洗い場8個くらいだったか。内湯と露天、サウナがある。一番のお勧めは茶色のお湯。十勝川のモール泉を思い出される。海のすぐ横で塩泉かとおもっていたら無味無臭。露天から海岸が一望できなかなかの景色。露天にいくのになぜか扉が3個もあるのが不明。サウナの扉がきちんと閉まらずあまり温度が上がらないのと2個しかないドライヤーが1個壊れていたかな。
-
平日の夕方夕陽を神威岬に見に行った帰りに利用しました。
露風呂に出たときの景色は、感動!!温泉施設の海の景色では3本の指に入ります。ここで見る夕日はさぞ綺麗でしょう。サウナに入ったあと火照った身体を冷ますには、広々としており最高でした。金額が700円と少々高めでしたが、塩泉で循環でなかなか水位が低く新しいお湯の補給が入りずらい作りであったのもマイナスポイントかな。でもそれを消してくれる景色でした。 -
樽前山に登り、少し遠かったけど50キロの道のりを汗を流しに行きました。
少しわかりずらいですが、駐車場もありこのお値段で入れる施設にしては北海道ではかなりお得。ただし露天好きな私としては、地下にあり景色を楽しめないのが残念。
シャンプー類は無かったけど、お風呂、サウナまで楽しめお湯も良いとあれば行く価値はありました。