一人旅 さん
43.8点 / 100件
思い立ったら、一人で温泉巡りをしています。東北中心です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
磐梯熱海駅から徒歩5分くらいのところにあります。
ここは、夕飯はついていません。(朝飯は付きます)
ほっとおかれることが、私にとって一番のサービスです。
温泉は、4Fの貸切風呂が二つあり、石と檜の2タイプがあります。温泉もしっとりします。
ただ、宿泊をした部屋がタバコくさいのには閉口しました。
宿は、壁が一部剥がれたりしていますが、でも、その分、低料金です。きままなこのような温泉宿が増えることを期待しています。 -
上毛高原駅から約1時間位かかり、温泉街からちょっと離れた場所にあります。すごく落ち着いた宿です。
露天付の部屋で、その風呂は陶器で、ゆっくり入れました。ただ、虫も寄ってきましたが、まあ仕方ないです。温度はちょっとぬるいかなと思いましたが、中に入っていると、結構温まりました。部屋には、マッサージ機があり、これがとてもよかったです。
食事は、個室でゆっくり食べれました。
癒された時間でした。 -
宿の人の対応が非常に丁寧でした。
食事は、野菜料理が中心で、一工夫、二工夫をして、出してくれ、量も適量で、すごくおいしかったです。
温泉は、貸切風呂が2つあり、自由に使えるようになっていました。温泉自体は、無色透明で結構温まります。いろいろなメーカーのシャンプーが置いてあり、普段使用しているものも選べるのですが、ここまでする必要はないのかなと思います。
食事の時の皿はすてきなものを使用しており、それと同じ皿を売っていましたが、結構、買う人もいました。
ゆっくりできました。 -
今回は、離れ(峰山)の方に宿泊をしました。
こちらは、すごく静かで広く、使わなかった部屋もあり、ゆったりとして、景色もすごく良かったです。また、接遇も丁寧でした。前回、指摘をさせていただいた布団上げなどなく、時間まで、ごろごろできました。
食事も専用部屋で食べ、非常においしかったです。
朝は、景色の良い外を見ながら、食事をしました。全員が、外を向いて食べているのも、ちょっと奇妙な気がしましたが、その景色は、何とも言えないものです。
部屋には、温泉の内湯がついており、これも非常にあたたまりました。大浴場は、ヒノキ風呂に行きましたが、こちらもゆっくりできました。
前回、評価をしたので、今回は、評価をしませんが、評価するとすれば、お湯を除きすべて5点。お湯(4点)は、ヒノキ風呂に、朝入った時に、誰かが、窓を開けたせいか虫がいたため、その分減点。
同じ宿でも、違った面を見ることができ非常に良かったです。 -
激戦区のかみのやま温泉ですが、非常に満足です。
部屋、温泉、ロビーどれ一つとっても、気配りがされています。
いたるところの家具、流し、その他のものどれもが、洗練されたものを配置されており、この宿のイメージキャラクター?のウサギのデザインが至る所に使われています。
部屋は、露天風呂付で、温泉が流されています。ここの温泉は、非常に温まり、ずーっとぽかぽかでした。
ちょっと浸かっていても、ぽかぽかです。
料理も一つ一つ説明をしてくれ、どれもうまいものでした。
宿の人たちも、若い人が多く、丁寧に対応してくれ、帰りはいつまでも手を振ってくれました。
ちょっと残念な所は、1Fの内湯と露天、部屋の露天風呂が、外から見えやすい所があり、ちょっとの目隠しが欲しかった気がします。でも、全体を振り返れば、満点に近い評価です。 -
一泊の宿泊をしました。宿泊は、有馬ビューホテルとなっていますが、そちらが設定してなかったので、こちらに書かせていただきました。
有馬温泉は、初めてであったので、期待をしていたのですが、ちょっとがっかり。お風呂が多くて、うるさいのは、気になりませんでしたが、評判の「太閤の湯」に入ってみると、なんか匂いがする。大好きな栃木の芦野温泉の薬草の湯の匂いみたい。それが温泉の匂いなのかもしれませんが、こんなにたくさんの人がはいるのに、お湯の注ぎ混む料が少ないのではないか?と、ちょっと疑ってしまいました。
一方、泊り客専用の温泉(金の湯、銀の湯)が、宿泊の方にあり、そちらでは、コンコンと注がれており、気になる匂いはありませんでした。でも、翌朝、いっぱい人が入っているのに、お湯が注ぎ込まれていない。どうなっているのかと思います。
温泉としての評価は低かったのですが、料理がうまかった(特に、湯上りのビールの注ぎ方がよかった)ので、総合得点は4とさせてもらっています。 -
宿の人たちは、丁寧に接してくれました。
お湯は、無色透明ですが、日頃、癖のあるお湯に浸かっているせいか、もうちょっと特徴のあるものがほしかったです。
料理は、伊勢エビなどがでてきて、ぷりぷりして、おいしかったです。頭の部分は、食事の汁にいれてくましたが、もうちょっと大きなエビを、さらに海の幸を食べたい気もしました。でも、ゆっくりできました。 -
部屋からの景色が、すごくきれいです。天気もすごく良く、とてもゆっくりできました。
各部屋に露天が付いているので、その分、浴場は、貸切状態でゆっくり入れました。部屋の露天がちょっと温かったのが、気になりましたが、まあ、十分。(話をすれば、温度を上げてくれるとのことでしたが。)
料理も非常にうまく、宿の人は結構若い人が多く、丁寧に対応をしてくれました。わがままもいやな顔をしないで、対応してくれました。
感激の一言です。
久々にゆっくりできた時間でした。 -
車一台がやっとの橋を渡って、宿に着きます。今回は、9,500円の旧館のコース。部屋は結構広いのですが、その分、窓からの冷気がちょっと寒い気がしました。(内窓を閉めておけば大丈夫でしたが。)
お風呂は、泡風呂と外の露天です。感激は少なめ。
結構団体客が入っておりました。ちょっと気になったのは、夕食時に、すぐに、ご飯とデザートを持ってきたことです。飲み物も尋ねない、ただ、おいていくだけ。若い人であったのでそうかもしれませんが、配慮が欲しかったです。
(前日、別の宿に泊まった時に、心憎いまで、こちらのことに気を使ってくれたので、さらにそう思ったかもしれません。値段は、4倍位違いましたが。)
でも、朝、ロビーで新聞を読んでいたら、フロントの人がお茶を出してくれたのは、非常に嬉しかったです。帳消しかな。 -
プールも併設されていますが、内湯がありません。軒下のところにジェットのお風呂とその奥に露天風呂があります。ジェットのお風呂は、深く、子供はちょっと大変。。(洗い場は、それ専用に部屋があります)。冬も行ってみたいものです。