Pacifico さん
43.5点 / 6件
南の島の旅に疲れたら、さぁ、今度は温泉だ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
4月中旬の土曜に、家内と行ってきました。夕方でしたが、お風呂も脱衣所も空いていました。
内湯・露天・脱衣所、共に広いです(露天は本来は2つあるのでしょうか?お湯が空の露天が1つありました)。ぬるめの露天と熱めの内湯にはたっぷりと褐色の濁り湯が満たされていました。飲めるとあったので、ぺろりと舐めてみると、舌先に軽くピリリ感がありました。湯上り後の肌がツベツベして心地よいと家内は言っていました。
広々とした館内や各施設・褐色の濁り湯など、良い温泉施設だと思います。ですが、私たち的には何か今一つ物足りなさを感じてしまい「星3つ半」という感じです。 -
仁右衛門家さんは富山県魚津市の北山鉱泉にある温泉宿(駐車場あり)で、¥500で日帰り入浴も可能です。
2006年正月早々に家族で日帰り湯を利用しました。
お風呂は2つ、「草笛の湯」(3F)「ほたるの湯」(1F)で、私が訪れたときは「草笛の湯」が男、「ほたるの湯」が女でした。
「草笛の湯」は石造りのお風呂と檜の露天風呂があります。檜の露天風呂は直径2mほどのタライ状のお風呂で、山間の風景が楽しめます。この日は雪見が味わえました。
「ほたるの湯」は檜風呂です。露天なし/サウナあり、です。
お風呂はどちらも清潔で心地よく、お湯は優しく肌に馴染む、そんな感じでした。こじんまりとした館内もとても清潔でした。
たまたま貸切状態だったせいもあると思いますが、のんびりと静かな時間を過せました。これって贅沢なことですよねぇ。
ずば抜けたものはないけれども、飾り気のない山間の温泉宿がチャンとここにあるなぁと感じさせられます。 -
2005年11月に宿泊しました。
お風呂は2つあります。
1つは大浴場で、こちらは宿泊者以外も入浴できます。私が入ったときも一般の方が大勢いました。そのせいかお湯はぬるく、シャンプー石鹸等もなく、薄暗く清潔感もイマイチ欠け、そうそうにあがりました。
もうひとつは宿泊者用の展望風呂です。こちらは、貸切状態だったのでゆっくりとお湯につかることができました。が、老朽化というか細かな手入れというか、あ~あという箇所が所々に見られ、残念でした。
食事は量・質ともにとても満足できましたが、温泉が、、、。もったいないなぁと感じました。 -
1月3日、嫁と小川温泉へ日帰り入浴に出かけました。
小川温泉には、かなり山間の「小川温泉元湯ホテルおがわ」とその姉妹施設で町近くにある「小川温泉天望閣」がありますが、今回行ったのは「元湯ホテルおがわ」の方です。
おっと思わせられたのは、檜の大桶の露天風呂です。直径は3mほどもあるでしょうか、ボコボコと泡が沸いている巨大桶風呂です(こちらは、男女湯ともにあります)。
雪見のこの露天風呂は、なかなか居心地が良かったです。
残念ながら冬期のため、洞窟露天風呂と露天風呂蓮華の湯(女性用)へは入れませんでした。ぜひ、季節を変えて、入りにいきたいです。
大浴場の方は、清潔な感じのする、一般的なものでした。
湯治のための宿もあるようですよ。 -
広々とした露天風呂から見る乗鞍岳は(天気がよければ)素晴らしいです。時々雲のように湯煙が視界を遮ります。私は乳白色で硫黄臭のする、このての泉質が大好きです。乗鞍を訪れたとき、通り過ぎるとき、そしてはるばる日帰りで、しっかりと堪能します。
この施設の問題点は大きな暖炉がある広い休憩室。これが湯上りの心と体を帰りたくない心持ちにしてくれちゃいます。ついうとうとしちゃうくらい気持ちいいです。嫁はしっかりとビールを飲んで、帰りは助手席でグッスリです。男は、つらいよ(ちと古いかな、、、う~ん)。 -
これまで4~5回利用しました。
4~5回利用しているということは、基本的に気に入っているからだと思います。
施設はきれいですし、ロケーションもまあまあです。露天風呂は気持ちいいです。レストラン等も広々していていいです。ただし、応対が遅い気もします。
これまでの利用の多くがスノボの帰りです。疲れた身体にはとても心地いいです。しかし、混んでいてイモ洗い状態になるときも。これは単に不運なのか、それとも施設側の対応の問題なのかは判断できませんが、正直ツライです。特に脱衣所が。
しかし、「施設はきれいですし、ロケーションもまあまあです。露天風呂は気持ちいいです。」でスカスカだとしたら、それはそれで問題なような気もします。ここのところが難しいですねぇ。
スキーシーズン以外にも行ったことがあります。その時は普通の入りで、温泉をゆっくり味合うことができました。
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ