めぐん さん
43.5点 / 6件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
入浴料1000円(JAFの割引により800円)は
少々高めかなと、更衣室、浴室の様子からは感じてい
ましたが、お湯につかって納得!!こんなぬめぬめし
たお湯の温泉は久しぶりでした。露天風呂へは階段を
降りねばならず、お年寄りは大変そうでしたが、みな
一様に泉質には感激してました。
当初は「ホテル祖谷温泉」のケーブルカーで降りてい
くお風呂を目当てにしていたのですが、あちこちで道
に迷ってしまい、17時ちょうどに問い合わせの電話
をかけたら、あっさり「入浴は無理」とのお返事。(
遠くから来たことも必死でアピールしたのですが…)
がっくり肩を落としての帰り道で偶然見つけた立ち寄
り湯でのナイスなお湯との出会いに、大満足でした。
レストランの「祖谷そば」もいかにも素朴な田舎のお
そばってかんじで、おいしくいただきました。 -
温泉自体は湯船がバラエティに富んでおり、子供
連れだと非常に楽しめる。実際私も子供の頃、家
族と一緒に行くのがとっても楽しみだった。
浴場まで階段も多く、ぬめぬめした湯質のせいか
床も非常に滑りやすいので、子供やお年よりは注
意が必要。
お勧めはお昼のバイキングとのセット。バイキン
グは非常にメニューが豊富でこれまた子供は大喜
び間違いなし。大人も十分楽しめます。バイキン
グ利用者には入浴券が付いてます。
入浴だけでなく、ちょっとした小旅行気分で出掛
けられるといいでしょう。 -
ホテルなぎさやの露天風呂。
客室から海岸端を歩いて行く「汐見の湯」。
ほんとに海のすぐそばで、一体感は味わえる。
泉質もなめらかでよく、温度も適温で完全な露天という
こともあり、ゆっくりと入浴を楽しめる。
難点は風呂から見える海岸がゴミだらけ、木々が未整備
ということ。明るいうちに入ると興ざめするかも。あと
洗い場が少ないので、ピーク時には大浴場に移動してか
ら洗わなければならなくなるかも。
結構、団体客もとっているようなので、入浴時間に注意
してお楽しみください。 -
無料というガイドブックを見て寄りましたが、300円の
有料でした。でも清潔だったし海からすぐという露天
風呂に開放感も感じられましたし、泉質もいい感じで、
高いとは感じませんでした。
洗い場がないのも、最初からゆったり浸かってという
目的で訪れると不服には感じないでしょう。
唯一の不満と言えば、海岸からの塀が高く下の浴槽に
浸かると海が全く見えないこと。それでも外や男湯か
ら見られるという不満もあるようですが、はなからそ
んなことは割り切って、それでも海を眺めながらの入
浴をしたという位の心意気のある人向けにいっそして
もらいたいものです。どうせ見えちゃうんだったらね
…!! -
西日本最大の露天風呂という売り文句に惹かれて、白浜から
勝浦へ向かう途中に寄ってみました。
確かに露天風呂は広かったし、無用な屋根もなくそういった
意味では開放感はありましたが、そばを流れる川の景色など
が、塀で囲われているため全く楽しめなかったのは残念。
料金が700円とまあ高めな割に、ロッカーが返金されないシス
テムなのもがっかり。湯質も、後で入った勝浦の「汐見の湯」
や白浜の「崎の湯」に比べたら落ちる気がする。
食堂の「梅うどん」と「さんま寿司」は美味でした。 -
JA直営ということもあり、地元の方が気軽に日常的に利用されているようだ。かといって雰囲気は悪くなく、安価で清潔感もあった。
シャンプーなど備え付けのものはないが、自販機で販売されている。
打たせ湯は循環式の為か今は撤去されていた。駐車場に産直市も併設されているので、そちらも覗いてみたら楽しいかも。
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ