kunikatsu さん
43.5点 / 31件
これから関東を中心に温泉を楽しみたいでーす。
☆☆☆☆☆:価値あり
☆☆☆☆ :フムフム
☆☆☆ :ウーンインパクトが
☆☆ :努力してくれ
☆ :なんじゃこりゃ
評価なし :未入湯他
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2004年9月1日
ペンション⇒ウィナスへ!(南阿蘇村総合福祉温泉センター ウィナス)
kunikatsuさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
2003年夏に入湯。
近くのペンションに滞在し、車で3分ぐらいのところにある、自然に囲まれた福祉センター。檜風呂・薬草風呂があり、エステ効果も。外輪山が一望できる露天風呂OKです。
それと、余談ですが、阿蘇の近くで名水が汲めますので「ペットボトル」を持っていくと土産が一つ増えますよ。 -
投稿日:2004年9月1日
コマクサ帰りはしんばしへ(湯沢町国民保養センター コマクサの湯)
kunikatsuさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
ロープウェー山麓駅内にある天然温泉。越後の山並と町が見渡せる超音波風呂。泉質は弱アルカリ性単純温泉。
さらりとしたカンジ。
ここ湯沢にきたら、へきそばを食べるべし。
大きな板にのっかってきます。
「しんばし」
へぎそばと舞茸のてんぷら
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢488-1
営業時間 11:00~20:00
ただし、そばが売切れたらおしまい
定休日 水曜日
電話 025-784-2309
FAX 025-785-6662 -
平成12年9月に、二丈町大字深江地区内で上水道の水源として多量のラドンを含む温泉水であることが福岡県保健環境研究所の調査で判明。
温泉の成分は、ラドンの含有量が病気の治療に利用できる療養泉の基準の7倍を超えており、全国屈指の単純放射能冷鉱泉であると判明。
いつもあいてるときは、家族風呂に入ります。
設備は新しく、綺麗です。
帰りに志摩の四季によって海産物を買って帰ります。
お勧めです。
全部で3600円。
武雄温泉にも家族風呂があるが、高速料金を考えると
こちらが安いかな? 露天もあります。
60分 2,000円(入湯料は別途)
大人(中学生以上) 500円
子ども(4才~小学生) 300円 -
黒川温泉名物「入湯手形」1200円を購入してさっそく
入湯。
大きな露天風呂。
待合場所が、とても風情のある感じ。
入口が広く、庭も綺麗でした。 -
風情のある旅館です。
温泉は、合格です。
立湯は、その日女性風呂だったため入れませんでしたが、
打たせ湯にはいりました。
脱衣所にちょっと工夫があればと感じました。
〒869-2400
熊本県阿蘇郡南小国町
黒川温泉川端通り
TEL(0967)44-0552
FAX(0967)44-0807 -
黒川温泉名物「入湯手形」1200円を購入してさっそく
入湯。
いきなり、40代カップルが混浴で。
目が点でした。
若いギャルは残念ながらお会いできませんでしたが、
清流と森林浴。
とても素晴らしい景色。
今度は、是非宿泊したいところです。
3ヶ月先まで予約で一杯との事。
男女混浴露天 「幽谷の湯」
旅館 山みず木
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町奥黒川温泉
TEL 0967-44-0336 : FAX 0967-44-0750 -
約10年前に、会社の忘年会で草津のサイノカハラへ
冬の年末にいって、ちょっと雪も降り出し、この大きさの露天風呂は初体験。
とても猿気分になれる温泉です。
● 4月1日~11月30日
: AM7:00~PM8:00
● 12月1日~3月31日
: AM9:00~PM8:00
* 最終入館は午後7時30分です。
料金
大人500円
子供300円 -
大分県、九重の山間にある「打たせ湯大浴場」は有名で日本一の打たせ湯とも言われる。
無人受付になっていて、300円でコインを購入。入口の機械に入れるとバーが回って入場。浴場は昔と変わらず、写真のような打たせが横に16本並んで湯を落とす。
常連の人は、寝そべって4本ぐらい浴びてました。 -
家族風呂に入りました。
4人で3,000円弱。
ライトアップされた建物がとても綺麗でした。
今度いったら、てびねりのライトの置物をやりたいです。
お風呂 家族7(殿様湯、家老湯含む)
男女各1、露天男女各1
元湯、蓬莱湯のお風呂 それぞれ男女各1
泉質 単純温泉
時間 AM6:30~PM11:00(家族湯AM9:00~PM9:00)
元湯 AM6:30~PM9:00
蓬莱湯 AM8:00~PM11:00
料金 ¥600、元湯¥300、蓬莱湯¥400
殿様湯¥3,800
家老湯¥3,000
その他の家族湯¥2,300~¥2,900
所在地 武雄市武雄武雄550
TEL 0954-23-2001 -
2003年の11月
昼間に行きました。
一室を案内され、眺望がバッチリ最高。
有明海を見ながら、名物の竹崎カニを食す。
その後、露天風呂温泉に入る。
カニは、ワタリガニ。
眺望は、なかなかです。
値段は、忘れました。