良牙 さん
33.3点 / 42件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
内湯から露天までの道のりに目隠しが無いので
駅から宿までの吊り橋から丸見えなので
タオルで隠して露天までいく事をお薦めします。
お風呂自体も苔が凄くて、樽の湯船は今にも壊れそうで
(その後に直されたと聞きます)
私にはいい思い出のない温泉でした。 -
温い湯で長く入ってるとかなり温まるし
男女別の脱衣所もあるので道路から見える事さえ気にしなければ
良い温泉です。
ただ水着禁止だというのに水着着用で入ったり、
煙草やお酒を持ち込んだりとマナーを守らない人も多いどころか
覗き目的で入ってきたり、絡んでくる男性が多いのが残念です。 -
いつも見ると混んでいるので最近は入ってないのですが、
以前はあの辺りで食事すると利用させていただきました。
ちょっとぬるっとしたお湯に足を浸してると
体がぽかぽかしてきて心地いいです。
お子さんが入るのには、ちょっと水深はあるので気を付けてください。
遊んでるお子さんも居ましたが…。 -
最初は本当にそう思いました。
街中に普通に建ってるビルの中にあり、
しかも営業時間も長く、安いです。
お湯自体は冷鉱泉の為に沸かしてありますが
とても温まるお湯です。
ただ残念なのが一斉にシャワーを使い始めると
お湯の勢いが落ちてしまい不便でした。
足湯だけでも入れるので便利ですよ。 -
2005年3月の3連休に行って来ました。
混んでるとは聞いていたのですが、
車の数の割には浴室は空いていたのでゆっくり入れました。
ここは露天がお薦めだと聞いたので露天しか入らなかったのですか、
ゆっくりと浸かれるぐらいの湯加減で良いお湯でした。
休憩室も広々としてますし、入浴後もゆっくりと休めます。 -
10/16から1泊してきました。
今回は新館に宿泊したのですが、前回の本館宿泊に比べると
部屋がかなり綺麗で設備も整っているので驚きました。
ただ部屋からの景色は本館の方が良かったので残念でした。
お湯は滑らかでお肌がすべすべになるお湯なので癖になってます。
別館の内湯は小さいながらも貸し切り可能で
貸し切り対応時間内であれば時間の制限はないので
のんびり出来ます。
基本的に内湯以外は混浴なので女性専用時間が設けられているので
女性でも安心です。
露天風呂にはお湯が冷めないようにマットが敷き詰めて有るのですが
人によってはマットを戻さずに上がってしまう方が居て
マナーを守らない方には迷惑しています。 -
こちらのお湯は滑らかで、お風呂自体もこじんまりとしてて
雰囲気もとてもいいです。
晴れていると日当たりはいいのですが、それがとても心地良くて
思わず長湯してしまいそうなほどいいお風呂でした。 -
自分的にはあまりいい印象がないです。
こちらの露天風呂は混浴なのですが、
脱衣所は通路から丸見えだという事が気になりました。
お湯自体は茶褐色で見えにくいという事では女性向きですが
日帰りのお客さんにももう少し配慮が欲しいと思います。 -
投稿日:2004年8月5日
源泉のお風呂を増やして欲しいです(野天湯元 湯快爽快 たや(ゆかいそうかい))
良牙さん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
ラドン温泉の近くにある、ここの温泉は茶褐色で
泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性 低張性 冷鉱泉)です。
他の方が書いているように源泉を使った五右衛門風呂(壺湯みたいな感じです)は
小さくて3つしかなく、いつも人が多いのでせっかく行ったのに
入れないのはもったいないです。
それ以外のお風呂は、ちょっと塩素臭くて温泉という感じがしないのが残念でした。
お風呂から直ぐ出たところに休憩所があるのですが、
ここは食事どころとして独立してるので
お風呂の休憩所と一緒になってたら再入場の料金も取られずに
休憩できてありがたいのにな…と思いました。 -
かなり山奥で、こんな所にあるのかと驚きました。
あの辺りではこの手の施設がないせいか地元の方が多く、土日はかなり混んでいました。
でも温泉…と呼ぶのは躊躇われる印象の施設です。