金ぱぱ さん
43.7点 / 100件
北海道と東北と近場がメインです。
基本的に温泉(宿)を利用してどれだけ満足出来たかで
点を決めています。
源泉掛け流しでも気分的に満足できなければ点が下がります。その逆もありますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
前回来たときは、露天から遠い方の内湯が古臭かったんですが、
改装して綺麗になりました。露天は前と変わりません。
相変わらずバスクリンのような緑の湯です。
前はタオルが真っ黒けになったんですが、今回は変わりませんでしたわ。
ここは自家発電ですので、電気製品は部屋で使えないと思って良いですね。
泊まる方は頭に入れておきましょう。
2005.7.16来訪 -
前回良かったのでまた再訪いたしました。
前回と違って冷蔵庫は普通でした。冷蔵庫の隙間も冷凍部分が一部開いています。
今回の一階の風呂は深い緑色(夜のため恐らくそれに近い色)
二階は薄い乳白色でやや緑がかっていました
ただ両方とも露天は半露天という感じで「露天が無いとのぼせてしまう!」
という人にはちょい辛いかも。
湯は相変わらずいい感じです。
最初熱いがすぐ慣れる感じでヌルヌルしております。
お店の人に聞いたんですがこれだけ広い風呂場を保有していながら
掛け流しのようです。
余談ですが、夕朝食供にここの宿は牛乳がありません。
前回も無かったと記憶しています。
成長期の自分にとっても是非用意していただければ良いなぁ~。
2005.7.19来訪 -
投稿日:2005年7月4日
久々に行ってみた(静岡 浜松)(遠州 みなみの湯 【旧 遠州浜天然温泉 八扇の湯】)
金ぱぱさん [入浴日: - / - ]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
フロントで食事の100円引き券をもらったので、食べてから入泉。
温泉は貼り紙の通りだと源泉100%のようです。
マグネシウムの量が死海のように多い温泉らしいけど、書かれてるように
無色透明無味無臭なので、いまいちその場では体感出来ません。
サウナはミストサウナと熱いサウナ(温度計は110度!合ってる?)
サウナには12分計をつけて欲しいなぁ
後、各扉が半自動ではなく手動なので開けっ放しの時が多いです。
開けたままの奴が悪いってのもあるけど、半自動の方が煩わしさが無いと思うが...
まぁ今更遅いけど。
露天は相変わらず広いねぇ。
ぬるめなので長湯出来ますわ。
なお露天にも洗い場があります。
言われてみれば専用の喫煙場所がなかったのでフリー喫煙のようですね。
そんなに混んでなかったので気になりませんでしたが混んでいたら...。
2005.7.3来訪 -
柏子さんの言うとおり改装してました。
大きな変更はやはり、フィットネス廃止&レディースデー値上げ(400円しないくらい)&食事処の業者変更(未確認ですがたぶん)
二回目業者の食事処はアンケートでだいぶ叩かれてましたからね(自分達も書こうかと思った位)。
なお、風呂自体(二階全体)は何も変わってないと感じました。
そうか、体脂肪率計有料になってたか...。
最近温泉の塩辛さが薄くなった気がするのは気のせいかな?(確か飲泉禁止です) -
露天風呂が草津ではなく別府の湯になってました。
-
可もなく不可もない温泉施設といった感想があります。
あのテーマソングは色物好きの私には気に入りましたが
宿のテーマ曲なんだからいいんじゃないですかね。
いい事業戦略だと思うけどな~
覚えてもらえるし。
うるおぼえなので評価しないにしました。 -
>みっきーさん
この日は四時間ぐらい居座ってたんですが、その内三回は男の人でしたので
たまたまなんじゃないでしょうか?
ここの「快適入浴指南」というパンフレットを見ると、最初に「瓦黄房」に
入って汗を流す事になってるけど、その汗かいた専用浴衣で二回目にまた入るのはなんかやだなぁ。
自分は知らずに一っ風呂浴びてから入ったので無問題でしたが取り替えてくれないのかな?
食事処にはドリンクバーがありますので飲み物好きな方はいかが?
値段はさすがに某ファミレスのように120円とはいきませんが...(確か250円) -
前に行ったときは昼だったので、夜風呂初日に早速行ってみました。
ますます風呂が鄙びた系の雰囲気になりますね。
見た目的には夜の方がいいかも。自分的には。
露天も明かりは最低限しかないので夜空がよく見えます。
温泉宿の夜風呂に入浴している感じになりますね~。
昼夜関係なく注文なんですが、風呂内の水飲む所はうがいした水も
そのまま水風呂に流れます。
知らないでそこに出す人多数見受けられます。
説明書きが必要と思いますので早めに対処して欲しい。
それとももう書いてあるかな? -
いまから三~四年前の正月に宿泊。目の前に水族館があり
部屋から見える富士山は良いです。
食べ物は可も無く不可も無く..両親は不満そうでしたが
時期的にしょうがないか...。
びっくりしたのが風呂。
露天は無く内風呂のみですが、風呂場がびっくりするくらい狭い。
洗い場も三つ(使い勝手が悪い)しか無いし...。
朝と夜で入れ替えになるので次の日はそれなりの大きさでしたが
あの狭さで大浴場とは怒りを通り越して泣きが入りました。
一点...にしたいとこですが風呂を改装して生まれ変わったよう
なので評価はしません。
でももう一回行って確かめる勇気は無いです(´Д`) -
普通に一軒家にしか見えないし、中も二人(風呂は一人)が限界かと。
向かいのそば屋で食べたマイタケそばが美味しかった。
点を付けにくいので評価無しで。