ヨッシー さん
33.1点 / 25件
温泉大好きです^^
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
行ったときは1人のみで貸しきり状態。風呂は二つあり上流と下流のみ。上流は温かく、下流はぬるい。行ったり来たりを繰り返すことができました。炭酸泉ナメてる方が見えたら一度ここに来てみたら!!シュワシュワ感半端ないよ。。
-
投稿日:2014年4月7日
スプライトに浸かってるみたい!!(七里田温泉館 木乃葉の湯)
ヨッシーさん [入浴日: 2014年3月19日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
炭酸泉巡りしてきました。ここの温泉は、離れがあって歩いて5分ほど。4人で満員。しかも300円。スプライト(古い?コカコーラのジュース)に浸かっている気分でした。源泉飲んだけどちょっと鉄分がきつい。人数的にはあまり入れないじぇどシュワシュワ感があって非常にいいと思います。スーパー銭湯の炭酸水泉なんて月とすっぽんってとこでした。
-
人見知りなので地元の方に話しかけられてかなり驚きました。ラムネ?っていう割りには、少し微妙でした。仕切り板がされ、上流はシュワシュワで下流は何も・・・。雨でもテントがあり大丈夫でした。入浴後には名物?のラムネを飲みました。味の無い炭酸水って感じ。炭酸水泉としてはポピュラーかもね!!
-
国道から天神の湯に入るときに銭湯らしき建物もなく駐車している車もなく本当に営業しているのだろうかと一瞬戸惑いました。矢印順に進んで行くとやっと天神の湯に到着。駐車場にも多くの車があり安心しました。入店してみると普通のスーパー銭湯って感じでした。お風呂は口コミ通りで源泉の激熱風呂がありました。毎日お湯を抜いて掃除しているとのことが張り紙でアピールしているのも面白かったです。脱衣場の扇風機には結構な埃が溜まってましたが…。また、食事は軽食でありましたが値段相応ってところで種類もあまりありませんでした。最後に休憩場所。各座席になんとチャーター料金が発生するとのこと。全座席一律100円。TV付きのリクライニングチェアーまたはTV無しのベット。今回はベットをチョイスしました。足を延ばしてのんびりと睡眠できるかと思いきや夜中の2時になっても部屋の灯りが消えずに朝がきました。爆睡したい方はアイマスクを持参した方がよいかとおもいます。また、給水設備も整っていて夜中でも無料でお茶が飲めました。マンガもあったので時間つぶしもできると思います。高速にインターにも非常に近いためまた利用したいと思います。食事は外で済ましてきてから、風呂に入り、その後ビールと軽食でがお勧めです。
-
東京出張の際に利用しました。口コミを見ていたので、ロッカーが非常に狭いってことは、知っていましたが、本当に小さくて驚きました。風呂については、非常に塩辛い(海水なので)のが印象的でしたが、普通のスーパー銭湯って感じがしました。ここに泊まった目的は、ドクターフィッシュ風呂体験がメインでした。体験結果は小さな魚が自分の足に大量に群がり、足をツンツンつつきます。始めは抵抗がありましたが、慣れれば気持ちよかったです。黒船キャビンで宿泊しましたが、レストルームでものんびりと過ごすことができました。浴衣の種類も豊富でしたのでよかったと思います。
-
静岡に釣りに行った帰りに、万葉の湯を見つけて立寄りました。入浴料が非常に高く入館するか非常に迷いましたが、思い切って入りました。風呂は並でしたが、リラックスルームで仮眠できたり、何時であっても食事が食べれたことが、良かったです。一番は高速道路に近い場所にあったことですが、ゆっくりのんびりと過ごした後、帰ることが出来ました。(ETCカードを掲示すると200円割引になることは知らなかったので、今度は割引料金で行ってみたいと思います。)
-
ワンコインにしてはシャンプー・リンス・ボディソープも揃っていていました。屋外風呂に関しても種類が豊富で寝風呂や畳敷きの場所もあり良かったと思います。また、休憩室には、マンガ本なども結構置いてあり充実していました。マンガ本読んでは風呂に行き、食事しては風呂に行きなど何度も入浴できるワンコインの銭湯はあまりないと思います。ちなみに、この日は唐揚げを食べましたが、なんと四日市名物と言われる大トンテキってのがメニューにあったので次回はそれを食べてきます。
-
近くに用事があった為にたまたま見つけて立寄ってきました。黒泥湯露天風呂って書いてあったのでいきましたが全然透明のお湯でした。スキーシーズンであれば黒泥湯露天風呂だったのかも・・・。大きな浴槽1個と黒泥湯露天風呂1個サウナ1個のシンプルな温泉でしたがスキーシーズン中は真っ白な山が見えて気持ちもあがると思いました。マンガ喫茶のように大量なマンガもよいと思います。1時間以内で880円は予想以上に高いですが、年中24時間営業であればかなり楽しめるかも!?
-
出張のついでに泊まってきました。店内に入ってびっくり。階段の幅が狭くこんなので人とすれ違うことが出来るのか?って感じがありました。ソファーで3700円、2段ベットで4200円、カプセルで4700円だったと思います。今回は一番安いのにしました。テレビはカードを購入して見るようになっていました。お風呂もやっぱりびっくり。脱衣所のロッカーの数がおもいっきり少ない。さらに風呂はサウナと水風呂も合わせて6個で全て小さく感じました。洗い場は頭の上に何か張り出していて頭をぶつけそうになりました。風呂には2階があり垢すりをやっていました。風呂は薄暗くそれぞれ小さな感じがしました。イオン水とか書いてある給水機もありました。飲食は、普通のスーパー銭湯なみの価格で生ビール480円やきそば650円で、味も良いと思えました。マンガや雑誌も若干ありましたが長居はしようと思いませんでした。ソファーで寝ましたが、23時過ぎより人がどんどんやってきて寝る場所も見つけられない人も多数いました(床に寝ている人も多数)。ちなみに21時過ぎに入店しましたが、このときはカプセルは残り1部屋、2段ベットも空きが少しだけということでした。トータルでは普通より若干低い評価です。
-
投稿日:2012年1月13日
結構穴場かも200円引きで700円(天然温泉 クアハウス長島)
ヨッシーさん [入浴日: 2012年1月12日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
初めて訪れました。何かゴルフ場のようで入り難いですが中に入ると普通でした。本日は200円の割引券があったので700円で入れました。またHPやJAFの会員証でいつでも700円で入れるようです。風呂のロッカーを開けたらびっくり!!ビニール袋が入ってました。小さな気配りがあって非常に良いと思います。風呂は他の方も書きこんでいるように、露天風呂が無いのが残念でした。電気風呂もありません。風呂数は多いわりに洗い場が少ないような・・・。風呂上りに飲む牛乳はなんとワンコインでした。缶ジュース類はコンビニよりも高かったです。マンガも結構な数があり時間をつぶして、再度風呂へ。繰り返し楽しめました。今回は食事しませんでしたが、1500円で食事つきのコースもありました。皆さん一度行ってみては?ゴルフとかした人がメインらしく朝一から行くとほぼ貸切状態でした。