ゆったり温泉 さん
44.0点 / 416件
2007年8月の口コミ・ランキング10位になりました!!
諸先輩方に伍してランキングされるとは…、感涙に咽んでおりま~す!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
久し振りの南部市民センターのお湯でしたが、矢張りコストパフォーマンスが素晴らしい。
昨年から北杜市のお湯が軒並みと言うか全て公営の施設は\800になっていました。これから見ても甲府は有り難い。(北杜市の人が見ていたらどうにか下げて欲しい!! これじゃ北杜市でお湯には入らない。ひょいと行ける料金ではない。行きたい料金にして欲しい!!!)
因みに料金が\400になっていました。市内市外居住どちらもでした。市内の方にはもっと特典があってもいいのかなと。
日曜12時過ぎ利用。休憩場に5名ほどの人。暖房も入って申し分なし。お湯は勿論熱からず低からず、ちょっと黒湯でつるつる感あり。
休憩場でもゆっくり休んで居られました。
ネット環境があれば現代的で素晴らしい施設に。これは欲深いかな。
朝から過ごすには持って来いの施設。色んな人に教えたいが来て欲しくない施設。 -
投稿日:2019年2月26日
2019年平成最後の年の最初の温泉(ごてんば市 温泉会館(閉館しました))
ゆったり温泉さん [入浴日: 2019年2月24日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
2019年、平成最後の年の最初の温泉入湯でした。手足の冷たさが解されました。冷えていたお陰で、いつもは熱く感じるお湯もちょうど良く思えました。
駐車場に到着した時に硫黄の匂いが鼻を突きました。何度も訪れていますが、時間的に遅い所為か休憩場も混雑していませんでした。洗い場も湯船もゆったりと。富士山は夜のため見えませんでしたが、いいお湯を頂きました。 -
新そばを目当てに入湯する。ネットで北杜市の新そば祭りを検索すると、「八ヶ岳山麓のそばと温泉」が出て来てパンフレットを持参で100円割引。
先ず高速の八ヶ岳PAでパンフをgetする。(その後小淵沢の道の駅に寄るもパンフなしなので此処で手に入れて良かった!!)八峯苑に到着するも「温泉と食事セット」を頼むも宴会が多くて今日はセットものはなしで単品の注文となった。(ネットにHomrPageを上げているなら、それ位の情報は上げて然るべきではないかと思った。田舎でもネット状態は差はない筈だから。今はそれを観て情報を得る人が多いのだから)
休憩場があるらしく荷物は其処へ置く。
いざ温泉へ。湯?は40度位か。人によってはちと温いと感じるか(わたくしめはちと温く感じた)。ここは標高1200m以上なので少し高めで気温と湯?の関連は丁度いいかも。でも標高1200mで地下1700mのお湯と聞いたら、何だか海面下の温泉のように感じるのは私だけかしらHomePageでは翠色に変わる湯色とあったが全く変わらず。多分その時間に別の泉源で入れているのかなと。それでも入浴後のほかほか感はあった。
ホテルなので脱衣場も洗い場も綺麗だった。ただネット環境が使えないのは残念だ。
また喫煙室が休憩場の隣で、出入りの度にドアの音が五月蝿く、またタバコの匂いが溢れてくるのは、まさに田舎のホテルのだらし無さを感じさせられたのは残念。 -
宿泊で入浴。例の伊○園を捜していたら、ここがヒット。伊東川奈は初めてだったのでお貯めし気分でここへ。
コストパフォーマンスでは伊○園さんよりもよい。お湯もお部屋もよし。食事がしょぼい分コストパフォーマンス良。
先ずお湯は柔らかく、、適温でした。3度入りましたが2度は適温1度は熱め。ほぼ独占だった所為もありゆったりと入る事が出来た。掛け流されている。塩素臭無し。チェックインからチェックアウトまで入る事が出来るのは有難い!!
部屋は狭くも感じるが、ベッドがダブルサイズのツインなので仕方ないかと。
ロッジ形式なのでお風呂や食事は一度外へ出なくてはならないのがちと煩わしいし冬は寒い。
珈琲なども無料サービスがほぼ全時間あり。
意外性あり良かった。 -
2017年の初温泉入湯にここ韮崎旭温泉へ。前回から3年振りか、不相変の素晴らしいお湯。土曜の昼間なので混雑を予想していましたが湯船には8人程。休憩場にはゆったりと座れました。
温泉の良さは先人にお任せ。
今年も佳い温泉巡りが出来ますように。 -
投稿日:2015年12月14日
髭を剃りたいのと温まりたいのとで新しい…(小山町町民いこいの家 あしがら温泉)
ゆったり温泉さん [入浴日: 2015年12月8日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
髭を剃りたいのと温まりたいのとで新しい建物のここへ。御殿場温泉会館へ行く途中に在るので、一度入ってみようかと。
施設は綺麗、休憩場もある。湯船は内湯と露天風呂。お湯は適温、塩素臭ありでちょいとがっかり。洗い場は明るく清潔で髭は剃れました。休憩場でしばしごろ寝。
駐車場の広さから休憩場も大きいのかなと思ったがそれなりの。 -
R141からほど近く、平日でしたがそこそこの入浴客がいらっしゃいました。
お湯は「42.5度」と表示されていたのに入った実感は「40度」位。ちっとも熱くない。微黄白色と表示されてはいるがほぼ無色透明。硫黄臭もせず。
休憩場が数カ所ある。TVもありゆっくり出来る。「温泉博士」利用。 -
投稿日:2015年5月12日
いいお湯と高いコストパフォーマンス(万座温泉日進館(旧万座温泉ホテル))
ゆったり温泉さん [入浴日: 2015年5月11日 / 1泊]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
一泊で利用しました。ネットではいつも目にしていましたが、何となく分煙されていないなどの中途半端さが目に付き敬遠していましたが、今回硫黄泉の「万座」と言うことで格安の値段でネットで申し込みました。
先ず温泉はGood!!でした。硫黄臭が今も抜けません。浴後も躰がポカポカして血流が良くなったのを実感しました。湯温も適温で、鳴子の劇熱硫黄泉に手を焼いていた御仁には宜しいかと。掃除もきちんとされていてゴミも見当たらない。
機会があれば再訪をしたい。 -
投稿日:2015年3月16日
再訪:富士山が見えた!(ごてんば市 温泉会館(閉館しました))
ゆったり温泉さん [入浴日: 2015年3月1日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
今回の再訪は午後から。第2駐車場は随分と空き有り。
湯船から富士山がくっきりと見えました。それだけでも行って良かったと思いました。程良い湯温。休憩室でごろ寝。癖になりそうな場所。 -
隣の「遊楽里」に宿泊し翌日朝に利用致しました。宿泊者は無料で浴衣そのままが入場券代わり。朝の7時位でしたので一般のお客さんは余りいらっしゃらずほぼ貸し切り状態で入湯。笹濁りのお湯は程良い湯温で心地よい湯浴みでした。シャンプーなどの常備されていて、洗い場も浴室も新しく清潔でした。
他のお客さんがいらっしゃった時の騒がしさが実感出来ないので何とも言えません。休憩場はありました。