トドロ さん
33.2点 / 4件
北海道育ちの神奈川県人
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
銭湯に行くと良く富士山の絵が書いてありますが、なぜでしょうね?富士山は日本人の心の故郷なのでしょうか、富士山を眺めていると心が落ち着いてくるのは私だけでしょうか。
銭湯に書いてある富士は何時も一緒ですがここの富士はちょっと違います、四季折々、時々刻々同じ富士を眺めることは無いのです、と言うのは生の富士を見ながら入ることができるからです。
浴室は富士山方面に向いてガラス張りの展望風呂、富士山が絵に描いたような素晴らしい姿を見せてくれる、一度この姿を見たらやみ付きになること間違いなし
私のお勧め時間帯は夕方、少しづづ暮れ行く富士を眺めながら、次第にシルエットになってくると御殿場市街の夜景が見え一度で2度美味しい、時のたつのも忘れ入っているうちに日々の疲れも吹っ飛んでしまいます。
温泉に入り疲れた後は無料休憩所の大広間で一休み、広さは畳78畳ほどの広さ、お腹が空いたら少々の軽食を販売していますので購入するのも良いですが品数が、少ないので好きな物をコンビニなどで購入して持込をしましょう、持ちこみは自由です。
アクセス抜群の良さ、東名高速御殿場インターから箱根乙女峠方面へ車で5分です。 -
私の訪れたのは3月の雪が舞い落ちる某平日、この時期では当たり前なのなのですが空いていました、ゆっくりと浸かる事が出来ました。浴槽、洗い場、サウナも全て木で出来ているのでとにかく暖かさを感じます。
露天風呂は屋根が付いているので雪景色を見ながら入っていても苦にならないが浴槽は小さい。
お湯の温度は41度位と感じた、俗に言う「殿様温度」ゆっくり入っていることが出来とても心地よい。
泉質はアルミウム、カルシウムを含む硫酸塩泉と書かれておりました。
この近くには多くの温泉が点在いたしますがゆっくりムードを楽しみ、お湯を楽しむにはとても良い所ではないでしょうか。欲を言うともう少し大きいお風呂であれば申し分ないと思います。
シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー完備、男性用にはひげそり有り、
ビール自販機、休憩所、売店有り
時期によっては昼食つきプランも有るようです。
心の疲れをリフレッシュして明日への活力を補えます。 -
ここにはオートキャンプ場利用時にお世話になりました、キャンプ場管理室から割引券をもらい町民価格で利用したように思うが記憶が定かでありません。
弟子屈町が経営する日帰り専用の公営温泉であり温泉風情を楽しむと言うよりは、ヘルスケアのための温泉施設である、箱蒸し風呂や寝湯、歩行浴、圧注浴、うたせ湯などがある、トレーニングルームもある。
浴槽は多数あり、1M位の深い浴槽もある、ここでは子供がプールのように泳ぎまわっていた、クアハウスがコンセプトなので当たり前なのかもしれない。
露天風呂が有るとよいのだが。
ゆっくり温泉を楽しむ向きには堪えがたいであろうが身体を活性化させるのには良いと思う、用は考え方によって点数が大きく変動する施設ではないだろうか。
屈斜路湖オートキャンプ場利用時に訪れると良いと思います、キャンプ場の中にあるような施設です。 -
大自然の中で湖を眺め、野趣見溢れている。
更衣室代わりの木造の建物が2棟あり、いずれもドアが完全に閉まりきることが出来なく、子供や家内が着替える時には見張り番が必要な状況であった、お湯につかろうとすると藻がいっぱい浮いており、岩にもこびりついていた、岩に足をかけるととても良く滑り転倒しそうになった、これでよく怪我人が出ないのかと思っていたら矢先に入ってきたライダーグループの1人が足をいためてしまった、大自然を楽しむ事は出来るがとてもよい所とは思えない、話の種に入るようなものである。
お湯の噴出しグチは湖に向かって中心部分よりやや左より噴出しており噴出しグチあたりで丁度よい温度に感じた。
ここを利用する時は水着はもちろん着用が必要であろう、また足元には十分注意をしてください、私は二度と入りたくは有りません。
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ