冨士山 さん
43.5点 / 14件
温泉大好き
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
高尾山に登った時に高尾山口駅前でもらったパンフに
天然温泉高尾の湯 フロッピィと書かれていて、温泉導入一周年
記念のキャンペーンで2時間600円(平成20年3月末日まで)と書か
れていました。この料金なら高尾山登山の帰りにいってもいいか
なと思いました。高尾山口から送迎バスがあるようです。
詳しくは、ホームページみてください。
温泉は、露天のみのようです。 -
かみさんが又岩盤浴にいきたいといったので、再訪問しました。
前と同様に平日の午前中にいったのに、かなりの人がきていました。土日祭日予約制と書かれているのも納得でしたが、掲示には、予約制は不評なので止めて変わりに土日祭日は1時間制限でそれ以上の人は追加料金制にすると書かれていました。昨日は、予約もしませんでしたし、1時間以上入っていました。土日にいかれる人は確認してからいったほうがいいと思います。まあ、平日いかれたほうがいいと思います。そのせいか、水購入のシステムが変わっていました。前のやりかただとお客さんが増えたので水が冷えないとのことでした。料金は100円のままでボルビックを一本くれます。
温泉のほうも普通のシャンプー類のほかに炭のやつも用意されていました。休憩室の安楽チェアの数も増えていて、施設側の改善努力がうかがえました。
前にも書きましたが、岩盤浴にはいらないと意味がない温泉なので、高くても岩盤浴セットで入ってください。岩盤浴だけの入浴はないそうです。 -
料金が高いというくちこみがありますが、平日午前というか午後1時までの1700円ならお勧めだと思います。
今日、天気がよかったので11時頃到着でいったのですが、すいていてゆったりと入れました。それに、どの湯船も温泉でした。
(サウナ用の水風呂以外)
野外の水着着用の混浴露天風呂にも入ってきましたが、大きなヒーリングスパや晴れれば富士山がみえるという展望露天風呂の気持ちよかったです。料金が高いといっている人は、きっと水着をもっていかないで、外のお風呂というか、プールみたいに大きいお風呂にはいらなかったのではと思います。館内の和食堂で食べたランチも安くておいしかったです。
休憩室については、毛布を容易したり、間仕切りをしたりと工夫すればもっとよくなるとは感じました。
いく前に考えていたより大きくてそれに自然がいっぱいで自分は東京の露天風呂のなかではいい施設だと思いました。
帰りに平日ならどの時間も割引料金(1700)で入れる券をもらい次はいついこうかと思っています。 -
前から気になっていたのですが、今日朝の10時30分から
はいつてきました。温泉については、可もなく不可もな
いといった感じですが新しいのできれいですし掃除のい
き届いていると感じました。
評判の岩盤浴は、気持ちよく汗をかけますしゴザのお
かげもあるし気持ちよく寝れました。平日料金岩盤浴を
含めて2200円はお得だと思います。食事もランチメニュ
ーはちょっと数が少ないと思いますが、一品物はいろい
ろとありました。味は、よかったです。
平日だったので、それほど狭いという感じはなかった
のですが、休憩室はもっとひろくないと休日は大変かな
という感じでした。
いかれるかたは、なにしろ岩盤浴を使用しないと普通
の温泉でつまらないと思います。 -
投稿日:2004年11月10日
料金が下がってます(スパ&ホテル 八王子温泉 やすらぎの湯【休館中】)
冨士山さん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
本日11/10にいってきました。前の人のコメントが散々だったので期待しないでいってきました。
この八月から平日1600円、土日祭日2000円と値下げしていました。
お昼までに入ると1200円ともっと安くなります。タオルセット、館内着がついての料金ですし、
オフロもサウナ等いろいろあり、清潔ですしほとんどが天然温泉と浴槽に表示があり、都内によく
あるコーヒー色の温泉でなく、無色ですが、ちょっとしょつぱい味がしていました。
食事所や休憩室、男女別仮眠室やマッサージ等施設もきれいで充実していました。
ただ、前のコメントのようにビルのなかのせいか露天はおおきいですが、まわりは見えず、
屋根もちょつとしかあかないようで期待しないほうがいいです。
近所であれば、回数券や会員になって通ってもいい所だと思います。 -
投稿日:2004年6月23日
また行きたい(東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア))
冨士山さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
矢玉さんのコラムに誘われていってきました。
料金高いから、割引券か招待券手にはいってからと
考えていて、そのうちとおもっているうちに一年た
ってしまいましたが、コラムを読んで昨日のお昼に
いってきました。火曜日ということもありすいてい
ました。へんなアペックもいず、コラムに書かれて
いるように施設がすばらしくよかったです。大江戸
温泉のように温泉はおまけという感じでなく、温泉
を中心にやすらげる空間を提供するよう考えてある
ように感じました。おやじ一人でも十分楽しめまし
た。用事があり二時間しかいれませんでしたが、ま
たいって半日ゆっくりとしたいと思いました。
どなたか、割引券の入手方法教えてください。 -
畑の中のリゾートという感じの温泉です。
結構ひろいし、和風の風呂には200円で借りた浴衣で
はいる「かま風呂」があります。洋風のほうには、ローマ
時代の感じのスチーム一杯のサウナがあります。ほかの
人もかいているように和風、洋風は男女一日交代です。
マッサージ等も充実しています。欠点は、食事できる所
はありますが、のんびりと寝れるような場所がないこと
です。
ひさしぶりに暖かくなったので自転車でいってきましたが
何度もいきたくなる場所です。 -
つるつる温泉は、なんどかいっていますが混んで
いなければいい温泉です。かなり山のなかですし
東京なのに温泉にきた気分になります。ほかの人
もかいていますが、日の出山に登って帰りにとい
うのが、一番です。今の季節では、車でいく人は、
吉野の梅をみてから、その帰りによるというのが
お勧めです。どちらも、休日はお昼位にいかない
と混んでつまらないと思います。 -
富士山と同じで、一度どんなところかなといく所です。
二度いくところでは、ありません。
そして、いく時には最低限平日にしてください。それでも
団体での使用があったりする時には、混むようです。
宴会とお風呂の団体パックみたいのがあるようです。
すいてれば、男女一緒ではいれる足湯や頭の上を飛行機が
飛ぶ露天ぶろや江戸の町を再現した食べ物横丁があったり
楽しめます。温泉がおまけと考えていけば、料金の高さに
頭にこないと思います。 -
投稿日:2004年2月15日
都下の日帰りでは一番(多摩テック 天然温泉クア・ガーデン(閉館しました))
冨士山さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
書かれているクチコミに疑問があるので書くことにしました。
多摩テック温泉には、よくいきますが、温泉プールがあったり
遊園地の隣ということもあり、よそより子供の数が多いとは思
いますが、広いので自分には迷惑という感じはありません。
かなりの人がはいっていても、芋あらい状態という感じの時は
ありませんでした。それにリラックスできるイスがなかったと
のコメントがありましたが、それは1階のことだと思いますが
2階にはゆっくり寝れるようないいイスが沢山あります。最近
はたたみの部屋も一部開放されていました。もちろんそれらの
使用は料金に含まれています。コメントかかれたかたは2階に
りっぱな中華料理屋さんがあるので、全て別料金と勘違いされ
たのではと推察します。
欠点は、ちょっと高いことですが、さがすと新聞等に割引券
つきの宣伝がでたりしますので、それを使用するといいと思い
ます。前は土曜日が平日料金でお勧めだったのですが、残念な
がら土日は高くなりました。でも、ながめはいいし、ひろいし
いくと気持ちよくなれます。