どんぶらこ さん
33.4点 / 27件
東京から電車でいける温泉と、一人で泊まれる温泉を探してます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2010年9月26日
安くてよい施設ですよ(青森まちなかおんせん 青森センターホテル)
どんぶらこさん [入浴日: 2010年9月25日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
青森へ旅行中に立ち寄りました。
青森駅から徒歩10分、ホテルも併設されています。
施設は無料休憩所(といっても食堂みたい)、食堂、床屋にマッサージと一通り揃っています。回数券の特売日があるらしく放送が流れていました、地元の方には良いですね。
カランは約40ほどで、私が行ったのが夕方だったので人も少なめでしたから快適に使うことができました。
ただ、なんでかけ流しが子供風呂だけなのか?というより、なんでかけ流しを子供風呂にしてしまったのかが理解できませんでしたけど。 -
とても良いお湯でした。無色無臭の湯で加温時で40度、常温で37度くらいでしょうか、とてもやわらかい感じ。湯船も大きくその湯量の豊富さは視覚にも訴えてきます。
宿泊の場合、施設の古さが致命的で評価が分かれるところだとは思いますが、食事もサービスも料金に見合うものだと思います。 -
出雲市駅すぐ横の、とても便利な場所にあります。
施設は小さいので10人も入れば手狭な感じを受けると思いますが、私の行った土曜午後は常時5~6名程度でゆったりできました。露天もあるのですが、一人用が3つ、それに水風呂なので期待しないほうがよいです。
お湯はタオルに色がつくくらいの茶色、匂いは感じるほどではなく、色以外は特に特徴のないお湯でしょうか。
電車待ちの時間にはちょうどよい場所です。
なお、基本情報では駅から少し離れているように表示されていますが実際の施設は駅の真横です。
また、石鹸・シャンプー有料と書かれていますが、無料のシャンプー・ボディソープ完備です。 -
湯沢の宿としては大きい宿ですね。
グループや家族で行くにはお勧めできると思います。
あまり評価も高くないようですが、
私はそれほどサービスが悪いとは感じませんでした。
温泉は特に特徴はなく、いろんなタイプの風呂が楽しめるといったところです。 -
厳しい評価が多いようですね。
確かに愛想があるとはいえないかもしれないし、
帳場が無人なのは事実でした。
肝心の風呂も大きくなくて男の露天風呂は
ほぼ丸見えの外ですしね。
服ぬいでたら外のかたと目が合いました。
(小さな源泉は面白い味わいでした。)
それでも、私は素朴でよい宿だと思います。
この正月に行きましたが、特別日でも大きな値上げも無いしね。
ただ、余裕があれば離れをお勧めします。
風呂付でなければ高くはないですよ。
それと、男性はつまみを持参することをおすすめします。
料理は地のものを使っておいしいけど、足らないです。 -
売りの露天風呂は一人用が多く、
すいていればいろいろ楽しめます。
でも景色は木に隠れてしまってよく見えない。
設備もかなり古いですね。
女性従業員の感じがとても良かったです。 -
熱かったです。
でもさっぱりしました。
偶然見つけて入ったのですが、
貸切状態でした。
個人的には大好きなタイプですが、
造りとしては湯船があるだけで、
シャワーもひとつあるだけです。
髪を洗わない人はシャワーも使えません。
そんなわけで好みが分かれるかもしれません。 -
いいですね。
すばらしいです。
硫黄の香りとお湯、
山間の景色が癒してくれますね。
ただ、ここまで上る道は狭くて急なので
気をつけましょう。 -
なろほど、
源泉100%は痛いですね。
ピリピリというか
チクチクというべきか。
広い木造の湯船が落ち着きます。
岩盤浴は療養に来ている人より
散策している人のほうが多かったみたいです。
日帰りの人は手前にある駐車場に車を止めましょう。
奥まで行ってもUターンしてくることになりますので。 -
平日に行ったからなのか
混雑することもなく快適でした。
木造のつくりがなんともいえない
雰囲気を出していて、
湯治場とはこのようなものなのかと
感じさせてくれました。
それと、地獄めぐりとでもいうのでしょうか、
98℃の湯が湧き出る景色も楽しめます。