鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)
午前中のみの営業で【幻の温泉】とも言われている鉱泥温泉。「坊主地獄」の敷地内にある施設です。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 5.0点 / 24件
- 5.0点
- 4.3点
- 4.4点
- 5.0点
(口コミ最新投稿日:2022年5月6日)
24件中 21件~24件を表示
療養の人のさまたげにならないように [鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)]
ぶいぶい さん [投稿日: 2007年12月5日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
受付は無人。説明を聞けなかったが、入ったら常連さんが「はじめて?」
「はい」ということで、常連さんに説明してもらいました。
すべらないように注意してそろそろと入る。
結構汗がふきだしてきて、たしかに長くは入っていられない。
出て乾くのを待つ・・・のだが、汗が止まらないのでなかなか乾きません。
風が結構あって寒くなるので、また入る。
結構盛況で、常連さんらしき3名ほどと、旅人がほかに2組。
丁度紅葉も見えました。
基本的に療養のための湯ということを認識の上で、療養の人のさまたげにならないように行くべきところだと思いました。
6人が参考にしています
別府ならここ。6人程ですが [鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)]
温泉FAN さん [投稿日: 2007年10月9日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ホテル白菊のところにも書きましたが、別府温泉で一番効くと思います。泉質は間違いなく☆5つ
明礬温泉等、硫黄臭の好きな方には、お勧めです
我が家は毎年行っています。別府に行くと必ず入浴するところです
特に皮膚病と疲れに効きます
カラダの疲れはいっぺんで取れますが、入浴後、眠くなります(湯あたりは強め)ので、ドライバーは気をつけて下さい
大分の温泉のバイブルである(私が思っているだけ?)斉藤雅樹氏の「大分の極上名湯」に載って居ないのが不思議なくらい・・・
ここは、男女とも泥湯と露天風呂(透明なお湯)の二つの湯がありますが、泥湯の湯船は狭く、6人~8人くらいしか入れません。
露天は20~30人(もっと入れる?)は入れる広さですが・・・
大きくない湯船ですので、マナーが必要となるわけです。
湯治客向けで、決してファミリー向けではありません
脱衣場等の施設は新しく、衛生的で綺麗です
(数年前に台風の被害にあい、新しくなりました)
注意点として、一般の方は午前中しか入れません。
15年程前に伺った話では、午後は温泉治療(湯治では無く、治療の必要な方!)向けだとか。
ただ、有り難いことに、例年、正月の元日も営業してくれてます(元日もおそらく午前中限定と思われますが)
私もですが、良い温泉なので、お互いマナーを守って入りたいですね
4人が参考にしています
マナーに特に注意が必要 [鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)]
ごんごん さん [投稿日: 2006年3月11日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
別府にしては高額の\800の入浴料にもかかわらず、地元の方が次から次にやってくる効能の確かな温泉です。筋肉系によく効いて、肩こりや腰痛には1回の入浴でもかなりの効き目があります。それだけに常連さんは歩くのさえ困難な高齢者も多く、その方たちは真剣に治療のために利用していらっしゃいます。そのお気持ちに充分配慮した上での入浴をさせて頂かなければならない場所だと思います。
まず、明示されているルールは;
1. 脱衣所に面している透明な温泉で充分掛かり湯をする
2. 洗髪は禁止
3. 脱衣所・浴場は撮影禁止
です。
あと、入浴してみて感じた雰囲気では;
1. 泥湯はお湯を極力揺らさないようにそっと入ってそっと歩く
2. ぺちゃくちゃ騒がない
3. グループで押しかけない
4. 手前は体の不自由な人のために空けておく
という暗黙のルールが存在するようです。
泥湯に入るときは「出入口」と書かれた柱に捕まって、そっと入って下さい。その場所以外からの出入りは禁止です。
先日入浴した際には、「最近余所から若い人がたくさん来るせいでお湯が良くない。」という話題が何度も地元の方から出ていました。利用者のマナーが低下すると、一般開放中止ということにもなりかねませんので、特に気をつけて利用して頂きたいと思います。
8人が参考にしています
坊主地獄のあの泥を使っています [鉱泥温泉(「天然坊主地獄」内)]
guppy1306 さん [投稿日: 2006年3月9日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

坊主地獄の隣に有る、あの泥を使用した泥湯+温泉です。
絶対にオススメです。某有名泥湯より!
泥を乾かし、また泥湯、その繰り返しを幾度と無くした後に泥を落とし熱めの広い温泉に入れば、風呂上りのさらさら感は味わったことの無い初体験の感触です。
4人が参考にしています
24件中 21件~24件を表示