本文へジャンプします。

かぶと湯温泉 山水楼の口コミ情報一覧(2ページ目)

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

神奈川県 かぶと湯温泉 山水楼

日帰り 宿泊

評価 4 4.2点 / 37件

場所神奈川県/厚木・伊勢原周辺

お湯 4 4.8点

施設 3 3.7点

サービス 3 3.8点

飲食 4 4.8点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月25日

37件中 21件~37件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • すばらしい

    投稿日:2008年9月15日

    すばらしいかぶと湯温泉 山水楼

    朴念仁@99さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここの口コミ情報を見て訪問しました.夕方4時近くなっていたので,もう日帰り入浴はできないかと思いましたが,大丈夫でした.
    湯船は小さいですが,口コミどおりヌルヌルで特徴のあるいい湯です.先客が一人いましたが入れ違いに近く,すぐに貸切状態になりました.男湯の内湯は自分で温度調整ができるので,熱めにして満喫しました.露天からの眺めは開けてはいませんが,自然の森を十分に楽しめます.
    4人いたらちょっと苦しい状態になりそうですが,それでもまた行きたくなる温泉です.

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 静寂。

    投稿日:2008年7月3日

    静寂。かぶと湯温泉 山水楼

    たけぞうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    鹿が迎えてくれる 山水楼。
    源泉名 かぶと湯温泉 源泉温度17.4度PH10.1(9.93)
    泉質 表記なし。
    温泉レベル★4。馴染み感・ツルツル感がぼちぼち。
    雰囲気★3。総合★4。
    施設までのアプローチがワクワク感あり。
    加温調整の関係で、かなり熱々になってました。
    山中の静寂感が良かった。

    余談、どこかで目にした口コミを参考にZUND-BARでラーメンを食べました。
    これまた、良かったです。雰囲気ともに☆5です。
    (2008年4月12日)

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • かぶと湯温泉山水楼

    投稿日:2007年11月29日

    かぶと湯温泉山水楼かぶと湯温泉 山水楼

    なおきさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    2007年11月26日に行きました。
    小田急・伊勢原駅からバスで約30分。終点の七沢から徒歩5分くらい。いかにも昔ながらの温泉宿でした。
    日帰り、1時間1000円か、3時間休憩室利用2500円か。僕は1時間にしました。
    入り口で宿の方に1000円手渡し。浴場に案内されます。噂には聞いていましたが本当に小さい浴場ですね。月曜日の午後1時、先客1人だけ。内風呂と、最近出来たという露天風呂。どちらも小さいです。
    しかしその湯にはびっくり。何だこのヌルヌルは! 湯船もヌルヌル、浴場の床もヌルヌル。そしてシャワーから出る湯もヌルヌル。こんなの初めてです。感動しました。
    1時間程で上がりました。(宿の方は時間は厳密には見ておられないようでした。)
    まわりには何もないですし、露天風呂から見る景色も良くはありません。しかしこのお湯があるだけで満足です。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 温泉の質に大満足!!

    投稿日:2007年7月15日

    温泉の質に大満足!!かぶと湯温泉 山水楼

    チョギマヨさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    7月15日(日)午後1時半~4時半までの三時間(本日11時半に
    電話で予約)
    個室+昼食(素朴な和食)+温泉何回でもOK
    大人一人4200円、夫婦で8400円。
    到着後、部屋でお茶と塩羊羹食べて→入浴→お食事→昼寝→入浴→休憩。3時間のんびりできました。

    台風4号の為か同じような利用客が他に一組いただけのほぼ貸切状態。
    3時半ごろには入浴のみの家族連れが一組。梅雨の時期は入浴客が激減だそうで、のんびり入れました。ラッキー!

    お湯のヌルヌル感、風呂上りの肌スベスベ感は大満足です。
    和歌山の『神通温泉』と似た感じですが、それ以上の満足感ですね。
    自宅から40分ぐらいなので思い立ったらまた行きたい温泉です。

    大広間利用だと個室より500円安いそうです。

    男性用の露天風呂もできています。6人ぐらいは入れるそうですから、女性用露天風呂(3,4人)より広いみたい。

    駐車場は無料。浴室に石鹸はありますが、シャンプー等はありません。タオルと共に持参を。
    個室にはエアコンありますが、うちわ持参すればよかったなと思っています。

    飲めば肝臓に良いらしいというお湯ですが、最近は衛生上、厳しくなって宿の人からは「飲める」とは言えないそうです。保健所に申請中だとか。飲む人の自主責任ですね。一応、汲んできましたがどうしよう?飲んだ人、いますか?効果はどうでしたか?

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • こんな温泉初めてでした!

    投稿日:2007年7月14日

    こんな温泉初めてでした!かぶと湯温泉 山水楼

    ちょこちょこさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    確かに建物は古いですが、お風呂と食事をした所はきれいでした。
     宿の方が、温泉で足元が滑りやすくなっているので気を付けて、とおっしゃていましたが、確かにそうでした。湯船のお湯はもちろんシャワーから出てくるお湯も温泉でヌルヌルです。石鹸が流れたのかどうかわからない位です。内湯もいいですが、露天は最高!眺めもいいです。主人はアトピーですが、肌に良いと大満足でした。子供のお尻に出ていたあせもが、気が付くときれいになっていてびっくりしました。
     お料理は素朴な印象ですが、ご主人の温かい心が伝わるとても良いお料理でした。
     ご主人はじめ宿の方々の対応も家庭的で良いと思います。
     あちこち観光を楽しむ旅ではなく、のんびり温泉を楽しむ旅にはとてもいい宿です。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • お風呂は狭いがお湯は最高

    投稿日:2007年3月18日

    お風呂は狭いがお湯は最高かぶと湯温泉 山水楼

    ぴいすけさん


    評価 星4つ4.0点

    訪問日 2007.3.18(日)16時頃
    内湯も露天も、お風呂はかなり狭いが、お湯はかなりgood!
    露天はあっちっちてな感じの熱湯でしたが、内湯は適度なぬる湯。
    これで、もう少し広々してたら最高なんだけど、お湯がいいから不満はないっす! (^。^)

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • ウム、ウム、フムム(^X^)/

    投稿日:2007年3月2日

    ウム、ウム、フムム(^X^)/かぶと湯温泉 山水楼

    イーダちゃんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    なんかねー、口が(^X^)になっちゃうようなお湯、といってわかってもらえますかね?
    とにかくこんな近場にこんなぬる湯の秘があるとはね。
    ええ、なんか唸っちゃいますよね、ウームって。
    お風呂自体はちっちゃいんですが、こちら、お風呂の作りもなかなかお洒落ですし。特に涼しげな竹林を眺めながらの湯浴みが楽しめるこちらの露天はお勧めですね。もう、風が超気持ちいい。ただ、この露天、やや熱湯でありますが。
    いずれにしても3/2午後3:30、飯山温泉美登利園の次にこちらに寄って良かったあ。
    「近郊に名湯発見 嬉しいな」なんて、つい駄句を詠んでしまったりもする、お湯でつるつるになって、ご機嫌のイーダちゃんなのでありました(^^;

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • うん、いい湯だ!

    投稿日:2007年1月21日

    うん、いい湯だ!かぶと湯温泉 山水楼

    あきちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    都心から車で1時間半くらいのこの場所に、こんなナイスな温泉があったなんて。
    強アルカリのぬるぬる感は本物です。泉温が低いので加温しているとのことですが、
    循環なし・加水なしはうれしい限りです。
    浴室・浴槽はとても狭いのですが、お湯がよいのでマイナスにはなりません。
    これが広くて、湯量もドバドバ出ていれば文句なしの5点です。
    小さいながらもきれいな造りの露天もあります。
    従業員の方も親切です。しばらく通うことになりそうです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 屈指の強アルカリ泉

    投稿日:2006年11月11日

    屈指の強アルカリ泉かぶと湯温泉 山水楼

    かすがさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    pH10を越える屈指の強アルカリ泉で、心地よいヌルヌル感を味わえます。
    シャワーの栓をひねるとぬるぬる感あるお湯が…。もしかしてシャワーまで源泉利用なのかもしれません。
    屋内温め、露天熱めと温度差をつけているのはうれしいものです。
    山林の中で露天のすぐそばに木々が生い茂るという秘湯ファンの方にはたまらないロケーションでしょう。
    生憎の曇天霧雨の天候で暗くなりかけた時刻に利用しましたが、ここの露天ではそれはそれで味わいのある時を過ごせました。
    日帰り客にもとても親切ですので安心して利用できます。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • お気に入りですo(*^▽^*)o

    投稿日:2006年6月10日

    お気に入りですo(*^▽^*)oかぶと湯温泉 山水楼

    雪姫さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    初めて行ったとき場所が分からなくてかなり探しました。
    入り口は狭く大きい車は入りずらかったです。
    なかなか、趣のある建物。入るといかにも山間の1件宿と言った感じのつくりでした。

    お風呂は湯船は小さく内湯のみですがお湯は最高。加水しないで入ったんですが指先が漂白洗剤を触ってしまったかと思うほどぬるぬるな感じがしました。
    強アルカリはすごいです!お肌つるつるぽかぽか!!
    アメニティは何も付いていないのでもう少し安いとうれしいのですが、お湯がすばらしかったのでこんどまた行きたいと思える場所でした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • ツルツル感☆ピカイチ

    投稿日:2006年4月21日

    ツルツル感☆ピカイチかぶと湯温泉 山水楼

    グンマニストさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    日曜日の昼頃、立ち寄りで利用しました。
    民家と区別が付かない位、地味な旅館ですが、それもまた良し。
    家族的な接客が、旅館の雰囲気がマッチします。
    温泉は非常に狭いですか、湯は私が入った中で、この辺では一番です。
    源泉の温度が低い為、加温こそしておりますが、成分表によると、加水・循環はしていないとの事。
    確かに頷けます。
    お肌に優しく、女性には打って付けの湯です。
    入って暫くは貸切状態でしたが、その後3名ほど来ました。
    狭い為、一人の方は湯に入れず、私が出るまで、ずっと体を洗っておりました(気の毒でした・・・)。
    ちょっとでも混雑してしまうと厳しい所ですので、ここは平日がオススメです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • のどかだね~。

    投稿日:2006年4月2日

    のどかだね~。かぶと湯温泉 山水楼

    mikizoさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    七沢温泉には何度も行ったことがありましたが、本日は初めてかぶと湯温泉に立ち寄り入浴させていただきました。ウワサ通り、PH10.3のアルカリ性温泉はツルツルヌルヌルで、小川のせせらぎしか聞こえない環境でノンビリと入浴できました。妻もピカピカの内風呂と露天風呂に、結構満足した様子。
    星五つにしなかったのは、食事付きにしなければ休憩ができないこと。最安でも3,675円のコースを二人分となると、結構な金額です。入浴+広間休憩(2~3時間)で1,500円くらいの料金プランを設けていただけると幸いです。でも日曜とは言え、相当な人気のある宿のようですので、そんなプランを設けたら混雑で大変?

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 今回は2度目の訪問で初めて宿泊しました

    投稿日:2006年1月2日

    今回は2度目の訪問で初めて宿泊しましたかぶと湯温泉 山水楼

    たまちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    12月30日から1月1日まで2泊しました。女湯には新しく露天風呂もできていて、相変わらずつるつるぬるぬるのいいお湯でした。少々残念だったのは正月料金で日帰り客お断りの時期だったのに、5時頃一人で風呂に入っていると、どやどやと若い日帰りの客が3人程入ってきたこと。湯量が少ないので客の多い日はお湯が汚れて白く濁ってしまうこと。請求書の金額が予約のときに聞いていた金額より一人、一泊につき千円高かったこと。でも東京付近で自宅から近いし、宿の若主人も人柄良さそうだし、食事も豪勢ではないけれど、手作り感のある味もまあまあの料理だし、総合的には合格だろうと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • スベスベポカポカ

    投稿日:2005年9月23日

    スベスベポカポカかぶと湯温泉 山水楼

    kawaさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    9/22七沢温泉にと出かけたが、カーナビに表示された名前に釣られて立ち寄り温泉。導入路は木々に覆われていて車が1台がやっと。駐車場は旅館先が狭く途中の駐車場に置くのが良い。
    今様の露天風呂が無く、小奇麗な旅館でもない。2人しか入れない様な狭さと湧出温度17度で加温。これで1000円とはと若干の不満心で浴室に入る。
    まずは体を洗おうと蛇口を湯のひねるとヌルヌル。(^^)(^^) 先客が出て行き1人で風呂に入る。かけ流しで湯と水の量を調整して自分の好みで湯音を設定できるので気持ちよく入れた。
    スベスベポカポカで帰りの車に乗った時には同行の妻と何か得した感じと話し合っていた。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 我が家の定宿です。

    投稿日:2005年7月23日

    我が家の定宿です。かぶと湯温泉 山水楼

    YT Dickさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    小さな子ども2人のいる我が家の定宿です。
     建物全体はとても古く、モロ家族経営です。
     「伝統の名旅館」的なものを求める方には不向きだと思います。 でも、気さくで親切な接客、若旦那さんの几帳面な性格が出ている量もたっぷりで素材もよくとてもおいしい料理、そして源泉100%かけ流しのお湯(冷鉱泉の沸かし湯ですが強アルカリ性で超ヌルヌル)、しかも都会から近いのに自然がいっぱいで静か、と、とてもお気に入りです。
     6月下旬から7月にかけては、宿から蛍(もちろん天然)が見えます。
     個人的には星五つですが、小奇麗な施設や露天風呂を期待される方、沸かし湯はどうもという方もあると思うので、四つで。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • お湯も良いですが

    投稿日:2004年9月20日

    お湯も良いですがかぶと湯温泉 山水楼

    猫ニャン太郎さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    食事が美味しいという噂で食事つき立ち寄り湯で
    行ってマイリマシタ 
    泉質は七沢の低鉱泉独特のぬるぬるしたもの ここはかけ流しとの事です 上がり湯の蛇口からもぬるぬる湯がでてきたのはびっくりしました 御風呂は小さいですが 湯量は多いようです 
    お湯よりも驚いたのはここの食事 旅館の食事と言うと不味い物を連想してしまうんですが ここの食事はかなり出来が良かった 
    4200円の立ち寄り湯しし鍋コースを頼んだんですが
    しし鍋の他に 6種の先付け 炊き上げ 茸蕎麦 子持ち鮎の丸ごと甘露煮などがでてきました 他の界隈では同じ値段で冷めた様な天ぷら定食しか出さないような宿もあるのに
    是非料理付きで頼むべきと感じました
    都心から近い山間の宿なので 常宿してみたいのですが 
    残念ながら一人客は泊めてくれないとの事です
    これが個人的にはマイナス点でした

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • お湯好きには・・

    投稿日:2004年3月6日

    お湯好きには・・かぶと湯温泉 山水楼

    せーちゃんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    今、テレビで紹介されていました。
    04/03/05放送 12チャンネル「男たちの風景」幻の水 出演 黒沢年男
    個人的趣味・志向に絞った、こだわりを全面に出した番組構成で・・ゲストの意外な面が見られる事もしばしばですが、何より視聴者のゲストへの先入観が実感出来る・・言い換えれば、魅力を再発見出来る癒し系位置付けの番組です。今回のゲスト黒沢さんの笑顔に、日々満足に加齢して往く男の・・家族や友、より多くの優しさを身に付ける技・・といった内容でしたが。そんな番組の数秒のテロップでの紹介でしかないだけに、かえって気になる温泉ではないでしょうか?

    参考になった!

    2人が参考にしています

37件中 21件~37件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店)

    横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店)

    神奈川県 / 横浜市旭区

    クーポン 日帰り
  • 横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)

    横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)

    神奈川県 / 横浜市西区

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 満天の湯

    天然温泉 満天の湯

    神奈川県 / 横浜市保土ケ谷区

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる