口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年7月25日)
-
青森に行く途中宿泊しました。その日は大変な暑さで最近にない暑さとのこと、そこは秘湯さすがに冷房はない、ひたすらガマン、ガマン・・早速、洞窟風呂へ^-^ななんと、ハエたたきと殺虫剤がセットでありました、過去の書き込みに虻など書いてありましたがそれほどとは思いませんでした。虻の洗礼は混浴露天の方でした。虻は湯船の渕から動きません!!こちらを見ているのでスゴスゴと私の方が退散しました。
風呂、食事、は大変満足でした。部屋、サービス、は最初から評価はしないと思って行きましたので・・・・まずまず満足??10人が参考にしています
-
-
-
4月2日に日帰りで行きました。洞窟風呂に入ろうと思ったら、雪崩の危険があるということではいれませんでした。
そこで露天風呂に行ったらばあまり広くはないが白濁のお湯とてもよかった。お湯はちょっとぬるめだったがまわりの景色をゆっくり楽しめると思っていたらば対岸の雪の上にゴールドの色が見えて何かと思ってみていると、かわいい顔おしたてんでした。
野生のてんを見るのは初めてだったのでとてもラッキーでした。
また行きたいです。8人が参考にしています
-
これまで宿泊した秘湯の宿の中では、最高の接客だったと思います。意識的に気を遣っているわけではなくて、自然ににじみでるような温かさで、子供にも優しくして頂きました。わたしは宿を評価する際には接客態度を重視するので、あえて満点評価致します。あと、お食事も山の幸を存分に味わえるような内容で、美味しくいただきました。ただ確かに建物は古く、近代的な設備を求める人には向かないと思いますので、純粋に素朴な秘湯情緒を味わいたい人におすすめです。帰り際に「次回宿泊10%オフ」のチケットをいただいたので(ただし有効期限1年)またぜひ行ってみたいです。
9人が参考にしています
-
-
-
1月の末に宿泊しました。2回目なので「評価無し」ですが、気分的には★5つ。
川沿いの露天風呂から雪景色と川を眺める、個人的に一番好きなロケーションです。
お湯は冬場でも熱いのでホースで加水しています。あと洞窟風呂は雪崩の危険が有るとの事で入浴中止になってました。(夕方の1時間だけ解禁に)積雪量、気温などの条件有るのでいつもでは無いと思いますが楽しみにしている人は要注意。
部屋は9,500円の部屋でしたが、洗面、トイレ、冷蔵庫は無し。古い建物ですが窓の下に熱パイプが通っていて暖房はしっかり。
綺麗な部屋を求める方には向かないかも知れませんが風情は松川3軒の中では一番好きですね。8人が参考にしています
-
松川荘の入浴手形で立寄り湯してきました。
この宿は松川3湯のうち,他の2軒からやや離れた場所(徒歩15分ほど)に建つ渓流沿いの1軒宿です。施設は歴史を感じさせる山小屋風の質素な湯治宿で,近代的なセンスの宿をお好みの方にはお薦めできませんが,雰囲気ある内湯や,眼前に渓流の流れる露天風呂,小さい吊り橋を対岸に渡って入るワイルドな岩穴風呂など,宿全体に秘湯情緒が漂います。内湯の洗い場や露天風呂の脱衣所が狭いのが難点ですが,この雰囲気ならそれもまた一興と思えてしまいます。
泉質は薄い乳白色で適温~やや熱めの良質な掛け流しの硫黄泉ですが,岩穴風呂は他の湯船に比べて乳白色が濃く,泉温も多少低めでゆっくりできるように感じました。なお,女性専用露天風呂もあるようですが,このような宿なので,連れの話では一般の女性受けはイマイチのようです。
そのうち連泊でゆっくり逗留してみたい宿です。8人が参考にしています
-
☆評価の内訳☆
部屋・設備 ☆☆
お風呂 ☆☆☆☆
ご飯 ☆☆☆☆
サービス ☆☆☆☆
1泊で利用しました。1人泊まりだったのですが、料金が上がることもなく、8500円でした。
部屋は6畳でテレビつきです。建て増ししたところっぽくて、隙間風のせいかなぜか廊下より寒かった。真冬だったらかなり厳しいかも。確かに、しゃびーですけど、まあ値段が値段なので仕方ないかな。
ご飯!!おいしかったです。夕飯、朝食ともに、素朴~なんだけど、とてもおいしかったです。まいたけの炊き込みご飯がでて、「食べ切れなくて残念」という顔をしてたら、「おにぎりにするからお夜食でどうぞ~」なんて。お味噌汁も、具たっぷりのけんちん汁でした。
一人で広間で夕飯でしたので、気を使ってくれたのか、いろいろと仲居さんが話しかけたりしてくれてとてもうれしかったです。働いてる方がみんな親切でした(ただしフロントのおばちゃんは感じ最悪)
お風呂も、お湯もどばどば賭け流しです。あっつくていいお湯でした。内風呂も雰囲気あるものです。ただシャワーがないのでそういうのが必須な方はダメかな?真水のお湯が大きな木の桶にためてあって、それを使ってシャンプー・体を洗ったりするようになっていました。あと女性専用の露天風呂は眺望は余り望めません。
最近は秘湯の宿でも1万円オーバーが普通になってきていますが、値段とサービスを考えると、かなりコスパよしなのではないでしょうか。これでトイレが近代的にキレイだったら確実にりぴーとするんですが・・・。(水洗だけどちょっと怖い系でした)。9人が参考にしています
-
-
お隣の峡雲荘に宿泊した際に温泉手形で入浴のみの利用をさせていただきました。お湯に関しては非の打ち所がない程素晴らしいものです。前の方も書かれていますが、館内に張り巡らされた管を通じて豊富な湯熱が伝わり天然の暖房となっている様は松川温泉のポテンシャルの高さを改めて感じさせられました。
さて、雰囲気的には湯治宿の色彩が濃く、建物のシャビー感は否めない印象を受けました。ただ、松川温泉の宿の中では最もリーズナブルに泊まれる宿でもあります。雰囲気にも気を遣われる若いカップルの方々などはもしかしたら抵抗があるかも知れません。けれども内風呂など年季が入って、良い雰囲気を醸し出していました。
ちなみに名物の洞窟風呂ですが、訪れたときは丁度女性専用時間につき入れなかったのですが、体験した連れの話では「微妙…」とのことでした(汗)。9人が参考にしています
-
-