

THE SPA 西新井(ザ・スパ西新井)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×東京23区で3本の指に入る塩分量を誇る天然温泉!話題のロウリュやイベントの数々も楽しめる心も弾む温泉施設です。
2名様分:【平日】2,484円 → 2,200円 【土日祝】2,912円 → 2,600円
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、THE SPA 西新井(ザ・スパ西新井)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
THE SPA 西新井の天然温泉は、地下1500mから湧き出すナトリウム-塩化物強塩温泉です。肌に優しい、なめらかなお湯は、高い保温効果、保湿効果があることで知られています。太古の海草や植物が地層に溶け込んだミネラル分を豊富に含んだ天然温泉を、心ゆくまでお楽しみください。
もちろん天然温泉!内風呂とは一味違った雰囲気で、ゆったりと温泉をお楽しみいただけます。
◆つぼ湯(天然温泉)~女湯~
外湯エリアのつぼ湯は、お一人様専用でお楽しみいただきます。身を浸せば温泉が勢いよく溢れ出します。
◆寝ころび湯(天然温泉)~男湯~
天然温泉の寝ころび湯です。ほのかなあたたかさを感じながらゆっくりとおくつろぎください。
◆ジェットバス ~男湯~
5種類のジェット水流が楽しめるTHE SPA自慢のジェットバスです。水流の刺激で全身をくまなくマッサージ!
◆シルキーバス ~女湯~
超微細気泡(マイクロバブル)による真っ白なお湯をお楽しみください。マイクロバブルが体を包み込み全身の疲れを癒します。
◆黄土サウナ
遠赤外線がからだの奥から発汗を促し、老廃物を排出します。さらに、壁面に用いた黄土が放出する成分は、老化防止や解毒作用をもたらすといわれています。
◆スチームミストサウナ ~女湯~
室内湿度がほぼ100%で、蒸気による穏やかな熱気がカラダをあたためます。高温のサウナが苦手な方でも無理なくご利用いただけます。
◆塩サウナ ~女湯~
サウナの発汗作用と塩の美肌効果のコラボレーション。余分な脂肪をきれいに排出し、肌の張り、うるおいを保ちます。つるつる感をぜひいちど体感してください!
◆水風呂
サウナとの交互浴を繰り返すことで新陳代謝が高まります。疲労回復や健康増進に!
大師の湯名物 熱波!!
サウナにて 「全力」でお客様に熱風をお届け致します!
<開催時間>
◆男性
毎週月~金 20時開始
土曜・日曜 19時開始
◆女性
毎週土曜 20時開始
施設名 | THE SPA 西新井(ザ・スパ西新井) |
---|---|
ヨミガナ | ザスパニシアライ |
住所 | 東京都足立区西新井栄町1-17-10 セントラルウェルネスタウン3階 |
TEL | 03-5888-1526 |
営業時間 | 10:00~22:30(最終入館22:00) <リラクゼーション> リラクゼーションサロン【李楽】 11:00~23:00(受付10:00~22:00) バリ式エステティックサロン【チャンティ】 11:00~22:30(受付11:00~22:00) |
定休日 | 年中無休 ※設備点検の為、休みがあります。 |
公式HP | http://www.central.co.jp/thespa/nishiarai/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
駐車場あり | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
和風の料理をメインにしたお食事処「ひだまり」。
お食事はもちろん、ドリンクや一品料理など、豊富なメニューでお風呂上がりのひと時を演出します。おいしいお食事とお飲み物を楽しみながら、ごゆっくりおくつろぎください。
おトクな日替ランチメニュー
月曜日から金曜日(祝日を除く)の11時から15時までの間は、おトクなランチメニューをご用意しています。ゆったりスパ倶楽部会員様ならさらにおトクに!お風呂と一緒に、ぜひ、お食事もお手軽にお楽しみください。
◆効果的な入り方◆
うつ伏せ5分 仰向け10分
繰り返し実施すると内臓が温まりよく発汗し大変効果的となります。
【効果・効能】
冷え性の改善・血液循環の改善
美肌効果・ダイエット効果
低血圧・更年期障害などの改善
便秘症の改善
ストレスの解消・軽減
がん予防・発生防止
腰痛・関節痛・肩こりの改善
アトピー性皮膚炎の緩和
老化防止・免疫力向上
THE SPA 西新井では様々なリラクゼーションルームをご用意しています。ゆったりと流れる癒しの時間を、心ゆくまでお楽しみください。
◆お休み処 リラックスラウンジ
テレビ付きリクライニングチェアをご用意したリラクゼーションルームを2部屋ご用意しています。ひとりの時間をゆっくりと…、お友達同士のだんらんの場に…思い思いの時間をお過ごしください。
◆お休み処・和室
和風の畳敷きのお部屋をご用意しています。12月からマットレスもご用意してありますので静かにゆっくり仮眠なんていかがですか?
◆サンゴオンドルルーム
床暖房を用いた癒しの空間です。あたたかな空気がこころもからだも包み込んでくれます。壁面に用いたサンゴが放出するマイナスイオンにはからだの治癒能力を高める効果があるといわれています。12月からは楽々ビーズクッションも登場!
〔予約〕直通 03-3848-4207(ボディケア・タイ健式・フットケア)
◆ボディケア
疲れた心と体を内側からほぐします。 豊富なメニューをご用意してお待ちしています。
◆フットケア
痛気持ちいい刺激の中国式フットケアをご用意しています。
◆ヘッドケア
頭部を刺激する事で脳の血液循環を促し、頭がすっきりと活性化されます。 また、頭痛・目の疲れ・肩こりなどのストレスからくるつらさも緩和されます
◆タイ健式
タイに古くから伝わる健康療法を日本式と融合した人気の施術法です。 固くなった筋を揉み解してから、ストレッチで全身を充分に伸ばしていきます。
◆韓国式アカスリ 、リンパドレナージュ
全身をこすり、毛穴の汚れや汗、あぶら等のアカを落とすことで美肌効果が抜群です。 サッパリ、プルプルな肌に生まれ変わります。
〔予約〕直通:03-3852-0648
アジア屈指のリゾート地、「バリ」伝統の技術を再現したチャンティでは、大自然の恵みを用いたナチュラルヒーリングメニューを、たいへんリーズナブルにご用意しております
nene1112 さん [投稿日: 2022年2月23日 / 入浴日: 2022年2月23日 / 2時間以内 ]
都内でゆっくりできて値段もお手頃で
スタッフの方々も愛想が良くて、また行きたい。
掃除も行き届いてます。
ysika1534 さん [投稿日: 2022年2月13日 / 入浴日: 2022年2月11日 / 5~10時間 ]
自転車で30分程の距離にあるスーパー銭湯として、気になっていたので行ってきました。
・混雑度 銭湯と金額が違うとは云え、よく行く「萩の湯」の混雑に比べ
ると休日(祝日)にしては快適に過ごせました。
・サウナ 暑すぎるのは苦手なので90度は丁度よい感じでした。水風呂
も冷たすぎず丁度良かったです。アナログ表示は17度でした。
(デジタル表示は16度)
・温泉 内風呂も露天もいいお湯でしたが露天の寝湯は浅すぎるし、内
湯のジャグジーも5種のうち奥の2種はゆったりできずイマイ
チでした。
・岩盤浴 コロナ禍なので入れ替え制は仕方ないとして、低めの温度で30
分は快適でした。但し、1度しか入れないのは少々残念でした。
・休所 漫画もあるし、リラックスラウンジ等休憩所も空きがあり快適
に過ごせました。
・駐輪場 2時間まで無料です。但し、駐輪機から利用証明書を印刷して、
会計時に提出すれば6時間まで無料になるとのこと。帰ってか
らホームページを確認したら記載はありましたが1階の入口付
近に分かりやすく掲示がないのは若干不親切かと思いました。
・総合 家から30分の立地と料金、品質を考慮するとまた来たいと思
いました。
ぽ さん [投稿日: 2022年1月16日 / 入浴日: 2022年1月15日 / 2時間以内 ]
総合的にとてもいい湯だなとは思うのですが
洗い場の温度調整に場所ごとにムラがあったり、たびたびカランに不具合があったり
屋外の椅子がいつまでも壊れていたりと・・・ほうっておくといつかボロボロ具合が加速するんじゃないかと懸念もしています。
また、男女入れ替えの日に行くと女湯の方が結構施設や利便性高くていいなーと羨ましく思っちゃいました。
せめてサウナ前のメガネ入れくらいは男湯にもつかないですかね?と思ってみたり。
不満点も書きましたが比較的お客さんも黙浴守ってる方が多くてマナーもいい方なので癒しは十分得られると思います。
出来ればうるさい団体客がいる際に係員さんが注意して下されば嬉しいんですけどねw
あき さん [投稿日: 2021年9月16日 / 入浴日: 2021年9月15日 / 2時間以内 ]
駅近の温泉施設で泉質が良い。
腰痛や疲労を感じた時によく利用しています。
体が芯から温まり疲れも取れますし、静かなのでゆっくり入る事ができます。
休憩処には漫画本もあります。
なお さん [投稿日: 2021年4月26日 / 入浴日: 2021年4月26日 / 2時間以内 ]
岩盤浴が人数制限されて
希望時間に予約が取れるか不安になります
福岡県生まれ。思い立ったが吉日で行動しており、青春18きっぷで日本一周をしたことがある。ただし、時間がなく一周しただけで観光は一切なく、各都道府県の思い出はすべて電車の中となっている。
作成日:2013年03月01日
僕らがお風呂に入る時は必ず服を脱ぐと思う。では、サウナに入る時はどうだろう。やはり脱ぐだろう。というか、脱がないという選択肢がない。
しかし、東京・西新井にある「THE SPA 西新井」では、スーツを着た人がサウナにいるそうだ。今までの人生を振り返ってみても、服を着た従業員の方がサウナにいたことはあっても、スーツの人はいなかった。ぜひ見てみたいではないか。
ロウリュというものがある。ただでさえ熱いサウナで、焼けた石などにアロマを含んだ水をかけ、その後タオルで従業員が客に熱波を送る、そんな鬼に金棒のようなことをロウリュと言う。これを「THE SPA 西新井」では、スーツを着て行うそうだ。
ということで「THE SPA 西新井」にやってきました!(向かって左が僕で、右が編集部・伊藤さん)
店内に入るとまず分かるのが、受付に分かりやすい美人がいる! である。ロウリュは一旦忘れよう。だって、みんな大好き美人がいるのだ。まずはそっちに集中したいと思う。
ということで看板娘だ、と鼻息を荒くしていたら、彼女たちはアイドルだそうだ。OFR48というアイドルグループに属している「ジュンジュン」と「ルンルン」。さらに伊藤さんが見せてくれたポスターでは「ジュンジュン」はセンターだった。前田敦子的ポジション。そりゃ美人なはずだ。
向かって左からルンルン、副店長、ジュンジュン(副店長はアイドルではありません)
温泉施設でアイドルに出会えたことにも驚いたが、実は僕は副店長にも驚いていた。肌がスベスベなのだ。剥きたてのゆで卵のようにスベスベ。温泉は肌にいい、なんて言うけれど、これほど実感できたのは初めてだった。
そもそも「THE SPA 西新井」のお湯は東京23区で3本の指に入る塩分量を誇る。塩分量が多いと、簡単に言えば肌がスベスベになるそうだ。温泉の効能は本当だ。だって副店長が剥きゆで卵なのだ。
熱波師総選挙
ロウリュでは、従業員が客に熱波を送る。この従業員を一般に「熱波師」と言う。この施設ではそんな熱波師たちの総選挙が行われていた。OFR48というアイドルがいる施設だけれど、総選挙をするのは熱波師の方だ。ロウリュの人気が伺える。
ちょうど取材に行った日が結果発表の日で、剥きゆで卵のような肌を持つ副店長は人気投票で破れたそうだ。肌だけでは勝てないらしく、やはり顔がものを言う。イケメンが2位にダブルスコアをつけて優勝を飾っていた。そこはアイドルと同じく顔らしい。
「熱波ポイントカード」というものがあり、それがたまるとお酒がもらえる! 握手券的なことだね!
この施設では定期的にイベントをしていて、本日は「すべての働く人に捧ぐ」という意味合いで件のスーツを着てロウリュだそうだ。「THE SPA 西新井」のサウナはただでさえ温度が高いらしく、そこにスーツ。正気の沙汰ではない気がする。しかし、温泉施設にスーツというアンバランスな感じがおもしろい。
スーツ姿の熱波師が登場!
熱波師が熱波を客に送る道具はバスタオルである。バスタオルを上から下へと振り下ろし、熱波を送るのだ。そのバスタオルには薄いバスタオルと厚いバスタオルの2種類がある。
前者は軽く体力的には楽であるが、送られてくる熱波は軽い。一方、後者は体力的にはかなりキツいが、起こる熱波が重い。スーツ姿の熱波師たちはもちろん厚いバスタオルを使っていた。よりキツいことを。小学生的なノリだ。
スーツ姿の熱波師に盛り上がるサウナ(室温は約100℃です)
もっともその小学生的なノリはサウナ内全体である。サウナって盛り上がるものだっけ? と思うがとにかく盛り上がるのだ。コールアンドレスポンスの嵐。甲子園決勝戦のアルプススタンドを超える盛り上がりだ。室温は約100℃。そこにやってくるは熱波。熱波師も客も正気の沙汰ではなくなっている。皆で壊れる、それがロウリュなのだ。
熱波の体感温度はやけどしそうなほど!
熱波師がバスタオルを振り下ろし、客に熱波を送る。スーツ姿で108回もバスタオルを全力で振り下ろすのだ。年齢を重ねると初体験というものが減ってくるが、これは初体験だ。ちなみに皆が一緒に声を出して108回を数えている。この一体感は何だろう。熱波も盛り上がりもすべてが気持ちよく感じる。
熱波を浴びた編集部伊藤さんが満足そうな顔をしていた!
さすがに熱いらしく(当たり前だけれど)、熱波師たちは回数を重ねるにつれて、ネクタイを緩め、ワイシャツを脱ぎと薄着になって行く。僕ももちろん熱いのだけれど、脱ぐものがない。だって客は裸だから。もう自分との戦いである。でも、気持ちがいい。人間は不思議な生き物である。
スーツを脱いだ熱波師たち
熱波を楽しんだ後に、豊富な塩分量を誇る温泉につかった。天然温泉「大師の湯」。東京23区内の温泉施設で温泉に含まれる「塩分量」ランキング第3位なだけある。確かにしょっぱく、体の悪いものが、先のロウリュと相まって昇天して行く気がする。
またサウナで生まれた仲間意識が浴槽でも栄える。修学旅行みたいなのだ。端的に分かりやすい言葉で、この日のことを表すと「楽しかった」と「気持ちがよかった」である。副店長も「お客様の笑顔をみたいのでやっています」と言っていた。嫌でも笑顔になってしまう施設だ。ぜひ行くべき施設だと強く思った。
修学旅行か!(一番左が副店長・重本さんで他はお客さん)
2022年06月30日まで
2名様分:【平日】2,484円 → 2,200円 【土日祝】2,912円 → 2,600円
お気に入りに追加しました。