あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~13:00
■入浴料 500円~
4.3 点 / 18件
東京染井温泉 Sakura (サクラ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを東京巣鴨の極上癒し温泉「SAKURA」(サクラ) | 東京巣鴨の極上癒し温泉SAKURA,染井吉野発祥の地に立地する癒しの天然温泉、お勤め帰りのOLの方も是非ご利用下さい。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
東京都豊島区駒込5-4-24
電話
03-5907-5566
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人 平日1,800円、休日2,130円
小人(3歳以上小学生) 880円
※湯上りのタオル、館内着はレンタル用品にてご用意いたしております。
回数券 11枚綴り 14,520円(休日・特定日は+220円で利用可能)
岩盤浴回数券
会員 12枚綴り 8,800円
一般 12枚綴り 11,000円
※土日祝日は220円加算させていただきます。
0~5歳のご入浴はお断りいたします。
レンタル用品
フェイスタオル 165円
バスタオル 275円
タオルセット 385円
館内着 330円
バスタイムカバー 330円
<駐車場料金>
平日:2時間無料/土日祝日:200円/時間(利用に応じてサービス券あり))
カード利用:可:VISA/Master Card/NICOS/DC/UFJ Card
電子決済:可:PayPay・iD・QUICPay・交通系IC
営業時間・期間
10:00~23:00(22:30受付終了)
岩盤浴 10:30~22:00(受付終了)
アクセス
電車・バス・車
JR山手線巣鴨駅北口・都営三田線巣鴨駅A1出口より徒歩8分(A4出口より徒歩6分)
※巣鴨駅南口ロータリー先、植え込み付近より、無料送迎バスを運行しております。
JR山手線駒込駅・東京メトロ南北線駒込駅3番出口より徒歩10分
都電荒川線・庚申塚より巣鴨地蔵通り経由徒歩20分
駐車場
88台(料金表参照)
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
東京染井温泉
泉温
48,8℃
特徴
ナトリウム-塩化物強塩泉
※岩盤浴は男女別々です。
泉質分類
ナトリウム-塩化物強塩泉 (高張性-弱アルカリ性-高温泉)
効能分類
飲食施設
レストラン
休憩施設
サロン、談話室
付帯施設
リラクゼーションルーム、ボディケアルーム、エステティックルーム、ヘアサロン、ウェイティングバー
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
東京にこんなところがあったなんて!
和の入り口から雰囲気よく、レストランが見えてて、ここで食べようという気にさせてくれます。
日替わりランチはトマトラーメンでした。
スープパスタっぽい感じで気に…
5.0 点
スーパー銭湯のジャンルになるのでしょうが、巣鴨という場所にこんなのどかな施設があるなんて驚きです!
都心なのに、敷地内へ入るととても閑静な佇まいで和風の落ち着いた雰囲気です。お風呂へ入らなくても利用…
5.0 点
平日の11時〜利用させて頂きました。温泉の種類も豊富で特に露天風呂が気持ちよかったです。内湯のジェットバスの勢いが私には少し強く感じましたが、お湯の温度も37〜41℃と様々に設定されていたのでぬる湯好…
5.0 点
都心にあり利便性は良いですが、GWは混んでいて、狭く感じます。温質は良いと思ぃす。
5.0 点
スーパー銭湯にしては施設食事は良いサウナも広くお湯も良い残念なのは浴槽洗い場がヌルヌルして衛生的に余り掃除が出来てない感が設備が良くてもやっぱり清潔でないと
2.0 点
サウナは大人数で入れて良い。
水風呂も深くて広いのが良い。
休憩用の椅子が少ないのが難点。
また人数が多いのでなかなか窮屈感があるのが残念。
4.0 点
都内で気軽に行ける温泉施設で満足!
女性風呂は、ぬる湯、ジャグジー、シルキーバス、露天風呂が2つに、サウナとミストサウナに水風呂、岩盤浴まであって、ゆっくりお風呂タイムが楽しめます。
温泉は都内に…
5.0 点
居心地がよく100点満点の銭湯でした。
フロントの近くにたくさんお土産が売ってあります。
休憩室が二つに分かれていて、テレビが見れるWi-Fiが使えるスポットと、安眠できるリクライニングシートの部…
5.0 点
巣鴨に有る温泉サクラ
何回か行ってますが…綺麗でこじんまりとした感じ
お湯はなかなか良いです
食事も美味しい!
休憩のリクライニングが少ないので埋まってる事が多いですね(女性の方は多い) …
3.0 点
飲み放題宴会プランの食事はあり得ないぐらい貧相。パンは小さく薄いものが一つ、一皿一人前の料理を皆で取り分けるので、とにかく量が少ない。
風呂は普通。転んだり怪我する人も多いらしいので要注意。
スタ…
1.0 点
普段の疲れを解消すべくジェットバス目当てで行きました。ジェットバスは温度が高いとのぼせてしまうので、適度な温度を求めていろいろな浴場を廻りました。
SAKURAさんのは39度となかなか良い温度(本当…
5.0 点
女性からの施設の支持を得ようとする意図は理解するが、女湯のほうが同じ料金で男湯より広さ、お風呂の種類など設備内容がワンランク以上充実していることを堂々と公表する姿勢は商売としてはダメだと思う。立地や趣…
2.0 点
昔からお世話になっている温泉。洗い場の数の割には湯船が小さく、お客さんが多いときは入浴待ちで入れなくなるのが難点。
コストパフォーマンスはよく温泉は魅力的。ただ、泉質が昔と変わったような気がします。
4.0 点
入館時に会員登録に待たされ、タッチペンでの入力をしたにもかかわらず、退館時に、データが消えてしまったのでもう一度やらされた。スタッフがデジタル化に追い付いていないなら手書きにすればいいんじゃないんです…
3.0 点
施設、温泉はよいがパンフレットに書かれている入浴料、平日料金は火曜日のみと書いてなければおかしい。普通平日1100円、土日祝1320円と書いてあれば平日は月曜日から金曜日じゃないのでしょうか!パンフレ…
3.0 点
湯がぬるい
風邪をひくのでもういかない
2.0 点
久しぶりにきました。温泉・サウナは最高ですが、喫煙所の時計や1階休憩所(お風呂入り口前)の電気の傘などにホコリが凄く、清掃にガッカリしました。以前は行き届いていたのに残念でした。
3.0 点
温質は私の体には合わなかったです。施設は全体的に狭くお客さんの人数とあっていません。barのような場所がせっかくあるのにお店の方が常に居なかったのが残念です。飲食はしませんでしたので評価はしていません…
2.0 点
知り合いに聞いて、初めて使用しました。お風呂は小さめ、休憩室も手狭でした。食事は場所、味とも良かったです。気になったのは、談話室。談話室というので、友人と飲みながら、お喋りしたいと思い行ってみたら、何…
4.0 点
猛暑を避けるべく以前から気になっていた当館に三連休の最終日に初来店しました。いきなりですが送迎バスの到着位置が併設(?)されているスイミングスクール前に到着!よく観察してなかったら危うくそのままスイミ…
4.0 点
温泉ソムリエ兼フリーライター兼スポーツインストラクター兼IT関連の個人事業をやってウン十年?健康、アンチエイジング、美 容の文字に敏感に反応。「諦めたら終わりよ~」と言い聞かせ、自らの体を実験台に模索は続く・・。
作成日:2012年11月05日
人は温泉に何を求めるのか?
うーん。「癒し(サービス)」「満足感(高級感)」「上質(温泉の質)」でしょうか。それに、「立地」や「価格」で時間や懐具合とご相談?
なんと、それらすべてをクリアしてしまう、極上のSPAが都内巣鴨にあるのです。設備も極上。温泉の質も極上。そして、おもてなしの心が極上! 三つ指ついてお迎えしてくれます。
まるで、高級旅館のような趣の日帰りSPA「東京染井温泉 Sakura」をレポートします。
最近プライベートで大事件(事件の内容は極秘ね!)を抱えながら、新しい仕事に向け新規資格試験取得に大忙しと何かとお疲れ気味な「うさぎちゃん(ジムの生徒さん)」。
人一倍美容に気をつけ、吟味した上質でお気にいりの物に囲まれた極上の彼女をどうにか元気づけてあげたい!温泉ソムリエの私としては、やっぱり温泉を活用したいぞ。
@nifty温泉編集部に尋ねたところ、そんな彼女もきっと満足してくれるであろう上質で極上なSPA「東京染井温泉 Sakura」を紹介いただき、早速一日ご接待に利用させていただきました。
閑静な住宅街を進むとひっそりとエントランス。檜の樹皮で作られた通路を進み期待膨らむぅ。
檜の樹皮の壁ですよ~。ちなみに右壁のお隣は五輪メダリスト「北島康介」も練習した「東京スイミングセンター」
ビビットカラーのブルーがおしゃれな「うさぎちゃん」
「ソメイヨシノ」の発祥はこちらの地だそうで、それにちなんでSPAの名称がつけられたそうです。日本を象徴する桜の代表品種「ソメイヨシノ」の絵画がフロントに飾られ、調度品は大正浪漫の上品で落ち着いた雰囲気をかもしだしています。
高級旅館のフロントのよう
レトロ感も素敵
温泉ソムリエの私は温泉成分表もチェック!温泉を評価する基準はいろいろ見方がありますが、こちらは温泉成分含有量が都内第2位!並外れた成分構成。それに、湯量もたっぷり(毎時どれぐらい取水できているかで、加水せず源泉を使えるかが決まります)。
生まれたての温泉って無色透明。お湯が空気に触れ、酸化していろいろな色に変化。こちらも無色透明からみるみる色が変わっていくそうで、まさに生きている温泉が使われている証拠ですね。まずは、屋内、露天と天然温泉を堪能。
こちらの温泉成分については、中央温泉研究所の所長が大絶賛したとか。滅多に巡り会えない貴重な温泉
かくれんぼじゃないからぁ・・。しんみり何を想っている?そっとしとこう
屋外には超微細気泡のシルキーバス。超微細な気泡により毛穴の奥の垢や脂をお掃除。十分な酸素を含んだお湯で美肌効果も
なんと!TVみながらジャグジー。並んでジャグジー。人生相談は長湯になるから後でね・・
サウナ入口には下に敷けるようにマットが用意。衛生面も心遣いばっちり。ボディタオルも嬉しい。
天の岩戸で有名な九州高千穂地方でしか産出されない天然鉱石「天照石」。
貴重な「天照石」が、なんと一枚岩の状態で贅沢に岩盤浴に使われているのは、日本いえいえ世界でもこちらのSPAだけ!
人間の皮膚には「汗腺」と「皮脂腺」があり、どちらも分泌物を出すのですが、「汗腺」は運動したり暑かったりするとでてくる粘りのあるちょっといやな俗に言う「汗」。体温調節に重要な役目を果たしています。
もう一方の「皮脂腺」が、お肌にとても良いのです。サウナと違い岩盤浴でかく汗は、塩っ辛くなくさらっとしていて弱酸性、保湿効果もあり美肌効果もばっちり。
直接のダイエットにはつながりませんが(だって、サウナで脂肪が溶け出したら、全国のサウナが脂肪でドロドロになっちゃう)「皮脂腺」の通りが良くなると、代謝を良くして燃えやすい脂肪に変えてくれます。
特に人体に有益な遠赤外線を出す「天照石」は細胞を活性化し、免疫力を高める効果も抜群。医療機関でも使われてる貴重な鉱石です。通常は細かいカケラ程度しか産出されないのに、こちらは貴重な一枚岩で。
別途料金がかかりますが、専用作務衣やタオルもつきますし、これはぜひ利用しなくては。
露天風呂から専用作務衣で入ります。
毎回利用ごとに岩盤を消毒されるとか。衛生面は全く心配しなくて良い。
日本の魅力。「おもてなしの心」。
かゆいところに手が届き、人として向き合い、手つくりの接客を心がけておられるそう。利便性を求め機械も利用するが、機械の無機質な部分をフォローすべく人がなるべく直接お客様と接するなど、「おもてなしの心」のこだわりを熱く支配人の加藤様よりお伺いさせていただきました。
アイコンタクトでご挨拶
それぞれのトイレの前にちゃんと間隔を開けてスリッパをセット。オーダーメードのふかふかの座り心地の座布団。この厚み!
優しさと思いやりの違いって、相手の立場に立ち判断できるかってことだと思うのですよね。優しさだけではただの押し付けや自己満足になりがち。そこに相手の気持ちになり、対応できるからこそ優しさが生まれるのが思いやり。
看板娘の板垣さん。こちらの施設のサービスにはスタッフのきめ細かい思いやりと笑顔が溢れておりました。
巣鴨といえば、とげぬき地蔵までの巣鴨地蔵通り商店街の散策。俗に言う「おばあちゃんの銀座通り」
お年寄りになると何かしら痛いところや病気が出てくるのかな。まずは予行練習。とげぬき地蔵で「とげ」抜いて、洗い観音で病気やけがも洗い流し、興味津々で見学いたしましたぁ~。
路上マッサージで長生きぃ~ 赤パンツで長生きぃ~ とげぬき地蔵で長生きぃ~
さすがうさぎちゃんは煙をお顔にかけます?アンチエイジングね。温泉ソムリエと巣鴨極上デート楽しんでもらえたかな?頑張って新たな一歩踏み出していきましょうね♪
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。