- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 大分県
- >
- 別府周辺
- >
- 鉄輪温泉
- >
- 小倉薬師温泉 丘の湯
- >
- 小倉薬師温泉 丘の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年11月13日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
かつて原爆症に効くと言われた共同浴場
春木川に架かる月見橋近くにひっそりと佇む、鄙びた湯気抜きのある小さな共同浴場。また、訪れた時は別府八湯温泉道の対象施設でしたが、現在は組合員しか利用できなくなってしまい、対象施設ではなくなっています。この時は、平日の午前中に利用してみました。
専用駐車場が月見橋を渡った所にあり、車はそこへ駐車しました。外の看板には、「特効原爆症」と書かれていて、かつて広島の原爆症の患者さんが実際に2週間入浴したところ、一大効果が上がり有名すぎるほど有名になったということが綴られています。入口は男女別に分かれていて、男湯はお地蔵さまの左側です。入浴料200円は、脱衣場の料金BOXへ。
棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし。天草陶石が敷き詰められた床の浴室に入ると、右奥に水蛇口が1つだけある洗い場。共同浴場なので、石鹸などのアメニティはありません。
中央に4人サイズの石造り木枠内湯があり、無色透明のナトリウムー炭酸塩・硫酸塩・炭酸水素塩泉(源泉名: 不明)が、源泉かけ流しにされています。泉温が高いので、バルブで加水したり、源泉バルブで加温したりして、43℃位に調整。肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒なし。ザブーンと浸かると、桶が流されます。湯口の湯を口に含むと、ほんのりと塩化物臭がして、ちょっぴり塩味がします。
先客とちょうど入れ替わりで、ずっと貸切状態でまったりできました。
なお、分析書はありませんでした。泉質は入口の看板に記載されたものとしました(ちょっと古そうなので怪しい)が、サイトによっては単純温泉だったり、別府八湯温泉本では塩化物泉となっていました。4人が参考にしています
-
この日は朝5時半に別府駅前の駅前高等温泉でひとっ風呂浴びた後で同じく駅前の不老泉に立ち寄ろうとしたらなんと取り壊し中(H26年7月完成めどで建て直し中)!ショックでしたが、気を取り直して「丘の湯」へ!本当はお隣にある(はずだった)神丘温泉がおめあてだったんですが、H24.7.31より休業中(復活のみこみなさそうです・・・)とのことで、やむなくセカンドチョイスだった丘の湯へ!
でも、これが、なんとまぁ、いいお湯でした。
これぞ、共同湯!これぞかけ流し!といった感じ。
脱衣所と一体になったようなこじんまりした浴室。脱衣所も(男性用のは)窓をあけてあって外から丸見え状態・・・ 料金は地元の方以外は料金箱に自分で100円を入れるというシンプルなもの。
別府の他のお風呂と同じようにかなり熱めでしたが、ちゃんと水道の蛇口もあるので、熱湯が苦手な方でもなんとかなると思います。
※せっかくのかけ流しなので、そのまま堪能することをおすすめしますが・・・2人が参考にしています
-
神丘温泉のすぐ隣。 きれいな共同湯で湯量も豊富。 無色透明、かすかな硫黄臭のする湯で今回の別府湯めぐりで最高の還元力。 酸化還元電位 (ORP)マイナス84 (2012.5.5)
2人が参考にしています
-
4月に立ち寄った際は湯量不足で休業中でした。今回、隣の神丘温泉に同行のТさんを案内してきたら、復活していましたので、Тさんは神丘温泉、私は丘の湯と分かれてお湯を頂きました。(ちなみに2件は隣同士で駐車場も同じ所にあります。)
さて、こちらは無人の共同湯で100円を料金箱に入れるタイプになります。浴場内は綺麗に管理されており、花も飾ってあったりして、他の共同湯より良い印象でした。お湯は無色透明・無味無臭と特徴の弱い物でしたが、熱めのお湯でさっぱり感のあるものでした。2人が参考にしています
-
温泉の湧出が不安定な状態が長期間に渡って続いています。
4月9日に訪問した際も、「2月4日から休業」の張り紙がありました(画像)。
湯巡りの際にはお気をつけください。2人が参考にしています
-
ちょうど行った日に神丘温泉のおばちゃんが隣今日から再開してるよとの事でラッキーでした。中はかなり綺麗で造花も飾られていました。泉質は隣の神丘とは違ったものでした。
2人が参考にしています
-
脱衣所と浴室はセパレートですが、内湯1つのみ、シャワー・カラン無しのシンプルな共同浴場です。鄙びた感じではなく、綺麗で快適です。
21:00頃訪れたところ、地元の方が5人ほど入浴中で、幸い適温でした。
透明度の高い、綺麗なお湯でしたが、あまり浴感が強くなく、しばらくすると肌が乾いてくる感じがしたので、早めに失礼しました。
隣の神丘温泉とはまったく別物の浴感で、面白いな、と思いました。
別府八湯温泉道№84。スタンプは薬師像です。2人が参考にしています
-
番台はなくて100円を箱に入れて入る共同湯。入口に薬師如来が祭ってあります。バスだと原爆センター前が一番近いのですが本数が少ないので、「本坊主」から少し歩くのが便利です。
脱衣所と浴室だけのシンプルな共同湯で、地域の人たちが代わりばんこに入りに来ます。共同湯には珍しく浴槽と床が木でできています。さっぱりした透明な湯でそんなに強い臭いはありません。源泉は熱湯。水道で薄めながら入ります。隣にある「神丘温泉」は少しヌルヌルした湯なのに泉質が全然違うのが不思議です。2人が参考にしています
-
隣の神丘温泉とどちらに入ろうか迷いましたが、今回は丘の湯にしました。無人の温泉で、別府八十八湯めぐりのスタンプもセルフサービス。入浴料の100円ももちろんセルフで箱に入れました。脱衣所には近所の定例入浴者(おそらく月単位でまとめて入浴料を収めておられる方々だと思います)の名札が並んでいました。内湯が一つのみで、他にはカラン等も何も無いシンプルな温泉です。無色透明でやや熱め、よく嗅ぐとほのかに硫黄臭がしました。午前中に訪れたのですが、代わる代わる地元の方々が入浴しに入ってきました。別府ならではの施設だと思います。
1人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ