- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 大分県
- >
- 別府周辺
- >
- 鉄輪温泉
- >
- 別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘
- >
- 別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年9月3日)
21件中 1件~21件を表示
前へ 1 次へ
-
施設自体は古いアパートを改装した感じで部屋も古くコンセントが使えないのは大変不便でした。部屋の洗面台は綺麗なのですが、水が自動ですぐ止まるので手を当てお湯が出るのをしばらく待っていたら逆に反応が悪くなり水も出なくなります笑
お湯に関しては本当に実感できるぐらい良いお湯でした。超乾燥肌の私が何も手入れしなくても潤っていたので。ただ私達は真冬に行ったので浴室はかなり極寒でした。頭を洗う時も誰かにお湯を掛け続けてもらわないと耐えれないほど。シャワーはついているのですがあっちの方向にヘッドが向き意味がありません笑 内湯も同様に凍えました。翌日朝風呂を満喫しようと露天に出向いたのですが、入れる時間帯に掃除をしており、もう一つの露天に行くと今度は熱湯すぎて30分程水を出し続けかろうじて足湯が数分できるほどに。せめて熱湯にならないよう管理してほしいと思いました。地獄蒸しは近くで材料を買って満喫させていただきました。ほんのり硫黄の匂いがして大変美味しかったです。2人が参考にしています
-
貸切岩盤浴があると聞いてさっそく行ってみました。
事前に予約していたにもかかわらずグダグダで、、、。
対応してくれた女性の方はすごく感じが良く丁寧な説明でとても気持ち良かったです。
温泉の質もほどよくトロミがあり、岩盤浴も広く大満足です。
ただ、扇風機がとっても汚い(汗)ところどころ気になるところはありますが、また行きたいと思える施設でした。5人が参考にしています
-
一応、鉄輪温泉に分類されてはいますが、温泉街からはかなり離れた別府インターチェンジに行く途中に位置する小奇麗な温泉宿です。浴室は別棟のようになっており、比較的広い内湯には洗い場が2カ所と10人以上が入浴可能な木製の浴槽が1つのみのシンプルな造りでした。そこに無色でクリアな硫黄泉が掛け流されていました。湯温は適温で、弱アルカリ性、硫黄泉と言っても硫化水素の香りはほとんどせず、むしろ鉱物臭の芳香がしっかりと感じられ、正にほのかな香りを楽しむ泉質と言えるでしょう。派手さはありませんが、湯の上質感という点においては、別府でも最高レベルの温泉だと思います。
7人が参考にしています
-
神丘温泉の斜め向かいの宿。 九州1,2のつるつる湯と書いてあったが、注入量が少ないのか硫黄臭もほとんどせず今一つであった。
豊山荘 単純硫黄泉(硫化水素型)
95.6度 pH9.1 溶存物質 965 リチウム 0.4 ナトリウム 210.0 カリウム 14.8 アンモニウム 0.2 カルシウム 1.4 フッ化物イオン 2.0 塩化物イオン 16.2 硫酸イオン 283.0 炭酸水素イオン 85.4 炭酸イオン 87.0 メタケイ酸 263.0 メタホウ酸 1.7 メタ亜ヒ酸 0.1 酸化還元電位 (ORP) マイナス10 (2012.5.5)4人が参考にしています
-
別館泊で朝食のみのプランでした。ヌルヌルの湯を期待しましたが、それほどでもなく…。近くの神丘温泉には大分劣る。内湯は広々としていましたが湯温がぬるめ。家族湯は少しヌルヌル度が増していましたが、かなり熱すぎ!もう少し、湯温の管理をして欲しいかな…。入る前に自分で熱くないか確認して入るように、と書かれてましたが、何もかもこちらまかせですか?そして、一番の残念どころは、接客。まだ若い方でしたが、そっけない、笑顔もない!そういう方なのでしょうが、商売している上ではあれでは不合格ですよ!朝食の味噌汁はインスタントの上ぬるくてびっくり。別館だからか分かりませんが、何度湯に浸かり身体を温めて帰ってきても、部屋が寒くてたまりませんでした。別府の宿は、冬場は大抵どこでも温泉の熱を用いた配管が部屋にあり、ポカポカしているのに、ここは違います。その設備を見掛けたのは大浴場の脱衣場だけでした。そして、一番の楽しみの露天風呂は…なんと!工事中で入浴できず!!!驚愕!随分前に予約していたのに、前もって教えて頂きたいものです!!!あんまりでしょ…?リピートはありません。
5人が参考にしています
-
ここは鉄輪常宿の半露天極上湯(リスト未掲載。立ち寄り湯不可)と双璧です。¥=300。
とは言うものの隣の神丘に泥が涸れずにあればと悔やまれます。
鉄輪では珍しい還元パワー泉。
いつまでもつかっていたい極上湯です。
ありがとう、豊山荘。2人が参考にしています
-
アルカリ性のぬるぬる湯に入ってみようと立ち寄った豊山荘。
年末で泊り客が多いとの理由で大浴場のみ入浴可だったため、貸切や露天は入れませんでした。
木造りの風呂に透明のやや青みがかった湯は浴感やわらかく、温度も別府にしては温めで、長湯ができます。ただ、期待が強すぎたのか、思ったほどのぬるすべではありませんでした。
飾り気がないというか温泉旅館にしては粗末な脱衣所、浴室も鄙び感とは違う風情のなさがやや気になるところ。総じて、別府という特別な温泉地ではややインパクトに欠けるというのが正直な印象です(東京にこのお湯があれば間違いなく人気ですが)。2人が参考にしています
-
温泉本などで別府一のつるつる美人湯と紹介されている、豊山荘。小倉エリアはなかなか入湯する機会が無かったのですが、ようやく入湯叶いました。
本館の入口を抜けると、お宿の方がにこやかにお出迎え。300円をお渡しし、温泉道スタンプ(鶴見岳と扇山?)も頂き、別棟の大浴場へ。脱衣所に入ると、スタッフの方が湯温を測られていたようで、わざわざ私に(お昼ごろで貸切状態でした)、湯加減はどうですか、と声をかけて下さって、親切だなあと感心致しました。ただ、男湯の脱衣所は道路の側なので、窓の隙間から見えちゃうかも(;^^)
さて体を洗い入湯。木の湯船に細かい湯の花が舞う青っぽい硫黄泉です。浴槽には白い析出物。底の木の板がヌルヌルしていて滑りそう(;゜Д゜)!! 湯加減もよく、しっかりとした硫黄の香り、綺麗なヌルヌル青湯(=メタケイ酸タプーリ!)を満喫。う~ん最高!
この泉質は別府でもこの小倉界隈(神丘や丘の湯)のみなのだそうで、何となく地理的にも泉質的にも明礬と鉄輪の中間的存在のよう。お肌に良いのは間違いなさそうです。
上がったら照湯に行こうとフロントで道をお尋ねしたところ、丁寧に教えて下さり、嬉しくなりました。またお邪魔したいと思います(^^)2人が参考にしています
-
画像がありました。
7人が参考にしています
-
温泉道にて数回行きました。神丘と隣の病院とここは源泉が同じとの事で最近は神丘は混むので、ゆっくりしたい時はこちらで浸かります。家族風呂のほうが超高温で新鮮、フレッシュなツルヌルツルヌル感があったような気がします。内湯も利用しましたが少しぬるい時は脇にある箱の中のバルブをひねり湯をドバドバと足してフレッシュな湯を堪能します。かすかな硫黄臭も良いです。
2人が参考にしています
-
入浴のみで利用。
大浴場は宿の外にあります。
飲泉化の浴室でのんびりと入欲させていただきました。2人が参考にしています
-
これまでそれほどハシゴ湯はしたことがなかったのですが、いいお湯が沢山湧き出ている別府、連れ合いには呆れられながら「温泉本」を頼りに湯めぐりを続けました。
「鉱泥温泉」は午前中のみで時間が合わず、あてにしていた「鬼石の湯」は生憎の定休日。それならばと「神丘温泉」の傍にあるこちらの旅館に立ち寄りました。
キャッチフレーズは「別府一,二のつるつる硫黄泉」とのことで、期待をして行きます。大浴場なら料金は300円とリーズナブル。内湯のみですが木づくりの浴槽はなかなか雰囲気があります。窓も多くそこそこの開放感もあり。
お湯は無色透明で硫黄臭は強くありませんが、なめらかでツルツルした浴感は心地よかった。浴槽の端からチョロチョロと高温の源泉が掛け流され、自然冷却で適温になっているようです。浴槽が一杯になるまで時間がかかるようで、私が行った時はまだ8~9割しかお湯がありませんでした。
少しぬるめだったので、冬場だと寒いかも知れません。シャンプー・石鹸類もあり、ドライヤーはありませんが料金を考えたら十分です。「温泉本」によると、pH9.1、成分総計0.9g/kgほどのようです。改めて別府にはいろいろな泉質があると思いました。3人が参考にしています
-
東京から、初の別府へ…
別府2泊目の宿として、本館2Fの石造りの露天風呂付きのお部屋に1泊しました。1泊ではありましたが、帰る頃には確かにすべすべで肌にはとっても良かったです…
本館は別府としてはそれなりの価格はするのに、食事・アメニティ・対応にはもてなしの心が全く感じられませんでした。
前日の宿と比べるとあまりの開きがありました。
泉質にあぐらをかいた商売なのでは?と思わずにはいられません。
お湯が良ければ良いのでしょうか…?!2人が参考にしています
-
去年の12月半ばに立ち寄りで大浴場に入りました。お湯自体は評判通りの良いお湯でしたが、いかんせん注がれる熱いお湯がチョロチョロとしかなく、あまりにぬるすぎて体がまったく暖まらず湯船から出るに出られない・・・・。脱衣所には火傷注意の張り紙まであったのに。湯船は木で趣があったけど底がちょっとぺこぺこになっていたので抜けたらどうしようかと思っちゃいました・・・。今の時期に行けば寒い思いをしないで済むのかな。
1人が参考にしています
-
大浴場は長方形の浴槽で、湯船のそこは板張りになっていました。足元からわいているのかとも思える作りでしたが、給湯口は別にあります。新鮮で薬品など入れていない湯ですので、飲泉できます。掛け湯の段階で、早くもつるつる感ありでした。
家族風呂は1時間1500円。籐のかごに鍵とタオルがせっとされています。タオルは実はバスタオルではなく、足ふきマットです。いひょうをつかれ、ちょっと笑えましたが、意外とこのほうが実用的でした。
湯がつるつるするのは大浴場と同じ。源泉が高温なのでしょう、湯温と浴槽の大きさのバランスを考慮してだとおもいますが、湯は少量ずつ加えられかけ流しされていました。湯船のそこに2箇所吸い込み口がありましたが、うごいていませんでした。給湯口のバルブは回せるのかと思うくらいに、成分がびっしり付着していました。こういうのを見ると嬉しくなります。
かけ流しが弱いので、湯はうすく白濁した状態でした。アルカリ性の硫黄泉で、口に含むと弱くゆで卵味ですが、匂いは「あれ~?炭酸水素塩泉みたいやな」と感じました。この発言に同行していた妻は「マニアでた!」と大喜びしていました。
ごGWということもあり、湯量に対して入浴者が多かったのでしょうか、湯の新鮮さは明らかに大浴場に軍配があがると思いました。
家族湯は、湯の新鮮さ、ひょっとして外から見えているのかと疑える作りと値段とのつりあいを考えると、わざわざ立ち寄りで利用するほどのポジションは(この別府においては)ないというのが感想です。
しかし、大浴場には大満足です。
(07.5.5入湯)2人が参考にしています
-
GWに別館の2階に宿泊しました。
別館の1階に貸切の家族風呂が2ヶ所あり夜9時ごろ入ったところ、シャワーのお湯が出ず浴槽のお湯が指先で触るのがやっとという程の熱さでした。貸切露天風呂も床はヌルヌルでお湯もゴミが浮遊しており掛け流しとは思えませんでした。
トイレの天井には蜘蛛の巣がはっているし、朝食お世話をしていた仲居さんはタメ口でこちらのお願いも嫌々って気持ちが
顔に出ていました。
素泊まりでもお勧めしませんし、二度といきません。1人が参考にしています
-
本館に宿泊しました。
夕食があまりに美味しくなくてびっくりしました。
笑顔のない接客でサービスもよくないです。
温泉はいいので入浴のみの利用ならおすすめですが、宿泊はやめておいたほうがいいと思います。
全く癒されない宿でした。1人が参考にしています
-
私は以前宿泊した宿、嫁はこの宿と・・双方譲らず意見が分かれたが、嫁が強引に予約しこの宿に決定、昨年春先宿泊した。高台の小倉地区の幹線通り沿いに立地し佇む小奇麗な感のするこじんまりとした外観、館内は清楚でいかにも落ち着ける造りの和風宿である。通された2階の客室は8畳程の至ってシンプルな造り、デッキには小ぶりな陶器の露天が併設されてて眺望も良い。ウリである温泉は、本館には貸切り露天に大浴場があり掛け流しのアルカリ硫黄泉で無色透明、かすかに臭う硫黄が旅情を誘ってくれる良質の湯だ。さて評判の湯触りはどんなものかと・・少しヌルっとしツルツル感もあり肌などスベスベになり少々驚いた。特に嫁は感激してたみたいで何度も片っ端から入浴していた。客室露天も良かったが私は貸切り露天の方が印象強かった。食事は個室処で戴く海の幸中心の会席料理であったが地の素材などとのバランスの取れた内容でボリュームもあり美味しく戴けた。この別府へは何度と宿泊しているが、湯もさることながら料理が美味しいというのが感想である。評価とし正直宿泊し良かった。別府では珍しくもある客室露天付きにこの内容でのコストパフォーマンスはありがたい。造りに対して部屋数も少なく快適に寛げ、満喫できた別府でのひとときであった。
2人が参考にしています
-
2回目の宿泊利用です。
初回訪問の際には、ここぞとばかりに貸し切り風呂ばかり使っていたのですが、今回初めて大浴場を使ってみました。
本館はお部屋ごとにお風呂が付いていますし、別館利用者も貸し切り風呂利用がほとんどのようで、大浴場は私以外誰もいません。男湯も同様だった様子。とっても贅沢。
湯船は広いのですが、その分湯温が安定していますし、利用者が少ないせいか、貸し切り風呂よりもお湯がくたびれていない印象でした。もっとはやく利用していればよかったです。
あと、最近岩盤浴も始められた様子です。美肌効果抜群の湯ですので興味はありますが、鉄輪むし湯が\210で利用できるのに、岩盤浴に\1000単位の別料金を払うことが何だか馬鹿らしい気がして利用していません。2人が参考にしています
-
「大分の極上名湯」(ISBN 499017691X)で「超名湯」に選ばれている源泉をお持ちの宿です。別府八湯からは微妙に離れた位置にありますが、鉄輪に散歩がてらに歩ける距離ですし、泥湯で人気の神丘温泉はほんの5件先ぐらいです。加えて高台にあるので夜景が綺麗で、密かに良い立地です。
家族経営のようで、別館も8室しかありません。本館のお部屋はほとんどに専用露天風呂があるため、内湯家族風呂・露天家族風呂とも好きな時間に利用出来て感激でした。
お湯は佐賀県や熊本山鹿・植木辺りのヌルヌル系温泉ほどではありませんが、ヌルヌル・つるつる感のある肌当たりのやさしいもので、肌がスベスベになります。露天の方が温度が下がりやすい分加水割合が少ないようで、ヌルヌル感が若干強く感じました。先述の「大分の極上名湯」の著者斉藤雅樹氏は、明礬温泉で皮脂を取って、こちらの豊山荘で保湿をする機能浴を提唱していらっしゃいます。
ただ、接客に「いやし」を求めると肩すかしをくらいます。淡々としているというか、素っ気ないというか、愛想は良くはありません。お値段がお値段なので、この点は仕方ないかな、と思います。2人が参考にしています
-
ここは値段の割りにとてもいいお湯です。近所なので、よく通うようになりました。また、お湯の出てくるところにはコップもあり、飲んでみたら硫黄というか、卵の味がしました。お肌がつるっとなりますよ。
2人が参考にしています
21件中 1件~21件を表示
前へ 1 次へ